|
9月6日、サンフランシスコ着。ヨセミテ国立公園に行く途中の風景(1)。
サンフランシスコ湾を横断(15km)
カーソルで画像に触れると風力発電機の景色が見られます。
ヨセミテ国立公園に行く途中の風景(2)。
移動専用車のナンバープレート。面白い。
カーソルで画像に触れるとスーパーの果物陳列棚の風景が見られます。
ヨセミテ国立公園の地図。
カーソルで画像に触れると拡大画像が見られます。
9月6日、ヨセミテ国立公園に到着。
カーソルで画像に触れると公園のゲートの景色が見られます。
展望所からエルキャピタンの岩壁(左の岩崖)、ハーフドーム(右)を眺めました。
カーソルで画像に触れると当日宿泊したテントハウスの風景が見られます。
9月7日。朝テント泊の近くからエルキャピタンの岩壁を見上げました。
カーソルで画像に触れると岩壁をクライミングしている人が小さく見えます。
場所は中央下側の陰のある岩襞のちょっと上です。
9月7日はセンチネルドーム(2476m)へ登りました。
登山口を出発して少し歩いてドームの頂上が見えてきた風景です。
カーソルで画像に触れるとドーム頂上での記念写真が見られます。
センチネルドーム頂上からのパノラマです。ハーフドームが見えています。
カーソルで画像に触れると拡大写真が見られます。
ヨセミテ滝方面(正面中央)の風景です。雪解けは終わっているのでヨセミテ滝の水は
流れていませんでした。カーソルで触れて見える模型の写真と見比べてご覧ください。
カーソルで画像に触れるとビジターセンターで見たヨセミテ渓谷の模型の一部の写真が
見られます。写真左下の禿山がセンチネルドームで、この後展望台のあるグレーシャー
ポイントへ下りました。ハーフドームは写真右下方向です。
明日(9月8日)登る予定のMt.ホフマンも見えました。
カーソルで画像に触れるとエルキャピタンの岩壁(右)が見られます。
グレーシャーポイントに下りました。ハーフドームのある谷の全景です。
カーソルで画像に触れるとハーフドームの上に人が点々といるのがが見られます。
グレーシャーポイントから下の谷を見下した風景です。
|
ヨセミテ渓谷の模型です。指のある所がグレーシャーポイントです。
カーソルで画像に触れると渓谷全体の模型図が見られます。
9月8日Mt.ホフマン(3307m)登頂日です。登り始めて暫くして山頂部が見えてきました。
カーソルで画像に触れると途中休憩した湖畔からの山の風景が見られます。
山頂が近くなってきました。カーソルで画像に触れると拡大写真が見られます。
山頂です。ハーフドームが指先に見えています。
カーソルで画像に触れると埋め込まれた山頂の印が見られます。
山頂から山座同定中の写真です。
カーソルで画像に触れると山頂から北東方向の風景がが見られます。
9月10日に登るMt.デイナ(3979m)が見えました。(真ん中少し右寄り)
下山途中の写真です。カーソルで画像に触れると別の写真が見られます。
道路脇の展望所ですが、近くに氷河で運ばれた石が残っていました。。
カーソルで画像に触れると展望所からの風景(ハーフドーム)が見られます。
9月9日はレンバートドーム(2880m)登頂。出発点で写真を撮りました。
カーソルで画像に触れると登頂する風景が見られます。
レンバートドームの頂上が見えて展望が広がってきた所です。
パノラマの風景です。カーソルで画像に触れると拡大写真が見られます。
頂上には左から回り込んで登ります。
カーソルで画像に触れると登ってきた方向を振り返った風景が見られます。
頂上への登りの風景です。カーソルで画像に触れると別の写真が見られます。
頂上で記念写真。現地ガイドとツアリーダーと一緒に撮りました。
カーソルで画像に触れると別の写真が見られます。
下山途中の風景です。カーソルで画像に触れると別の風景が見られます。
帰りにモノ湖に寄りました。モノ湖の風景で、真ん中は島です。
モノ湖の説明を少々:位置はヨセミテ公園から21km東に位置し、Mt.デイナの山頂
からよく見えます。アルカリ性で非常に塩分濃度の高い塩湖です。この湖から流れ出る
所はなく、流れ込む水に溶けている塩が湖にたまり塩分濃度の上昇をもたらしている。
この湖には不思議な石灰石の柱(「TUFA
TOWER」)が沢山林立しています。どうして
出来たのか?湖の水にはカルシュウムが大量に溶け込んでおり、湖底から炭酸水が湧き
出しているため、炭酸カルシュウム塩が形成されて石灰石の柱を形成したものです。
珍しい風景なので写真によくとられています。ロスアンジェルス水道局が1941年から
1990年までこの湖を水道の水源として利用したので湖面が低下し、石灰石の柱が水面上に
露出した。(塩分濃度の増加や生態系の保護など環境保護のため法廷闘争があり水道利用
が中止されたようです)
この湖にはALKALI
FIYと呼ばれる「ハエ」とBRINE
SHRIMPと呼ばれる「エビ」が生息
していてこれを餌とする鳥が沢山来ています。食物連鎖がここにもありました。
カーソルで画像に触れると「TUFA
TOWER」の風景が見られます。
「TUFA
TOWER」に近づくと大きなものは5~6mもありました。
カーソルで画像に触れるとモノ湖の説明看板が見られます。
アルカリ フライの説明看板です。
カーソルで画像に触れるとアルカリフライを撮ったの写真が見られます。
湖岸近くの塔です。夕暮れなどの写真がきれいだそうです。
カーソルで画像に触れると鳥がたくさん来ている様子が見られます。
9月10日はヨセミテ第2の高峰Mt.デイナ(3979m)の登頂日です。
Mt.デイナの全景パノラマ風景です。左奥のピークが山頂です。
カーソルで画像に触れると拡大写真が見られます。
タイオガパスのヨセミテ公園出口ゲートの所から登ります。
西側から登って行くので朝の太陽が眩しいです。
カーソルで画像に触れると台地上の所へ登る途中の風景が見られます。
大分登ってから振り返りました。カーソルで画像に触れると拡大写真が見られます。
山頂部が見えてきました。カーソルで画像に触れると別の写真が見られます。
石ガラガラの登りです。カーソルで画像に触れると振り返った風景が見られます。
やっと山頂です。
カーソルで画像に触れると山頂のマークの写真が見られます。
山頂からモノ湖が見えました。
カーソルで画像に触れると別の山頂写真が見られます。
降り始めの風景です。カーソルで画像に触れると拡大写真が見られます。
降り途中の風景です。展望がよろしい。
カーソルで画像に触れると振り返った風景が見られます。
降ってきた岩石帯を振り返った風景です。
カーソルで画像に触れると大分下ってきた所の風景が見られます。
やっとゲートの所へ戻ってきました。
カーソルで画像に触れるとゲートを見下しながら下る途中の風景が見られます。
9月11日、ヨセミテ国立公園からサンフランシスコへ移動。
レインボーブリッジを観光しました。
カーソルで画像に触れると別の景色が見られます。
9月11日サンフランシスコで夕食に食べた大きな蟹です。美味しかった!
カーソルで画像に触れると別の写真が見られます。嬉しそうな顔です。