フランス/スペイン
ピレネー山小屋縦走トレッキング9日間

アルパインツアー・サービス(株)のツアーに参加して、フランス/スペイン国境にまたがるピレネー山脈の
山小屋縦走トレッキングに出掛けてきました。往復で3日間を要する遠い所ですが、
世界自然遺産に登録された圏谷や伝説のローランの裂け目などを繋ぐ山越え縦走を楽しんできました。

【概要】
  1. 期間 2011年7月17日〜25日
  2. 費用 \488,000
  3. 参加者 13名+ツアーリーダー(佐々木慶正) 我々は妻と二人で参加
  4. 行動日程概要
    • 7月17日 成田発−アムステルダム経由フランスのトゥルーズへ。
      時差は-7時間で約16時間の旅でした。
    • 7月18日 キリスト教カトリックの聖地ルルドを観光後、世界遺産登録のトゥモース圏谷へ
      行き軽くハイキング。ガルバニーのホテル宿泊。
    • 7月19日 世界遺産のガバルニー大圏谷ハイキング。高さ1000m以上の岸壁が頂稜まで
      聳える”岩の円形劇場”と滝の景色が素晴らしい所です。ガバルニーのホテル宿泊。
    • 7月20日 車でタンテ峠(2208m)まで登り、そこから山小屋縦走のトレッキングを開始。
      ガバルニー大圏谷とローランの裂け目が見えるザラドゥ小屋(2587m)まで歩き宿泊。
    • 7月21日 ザラドゥ小屋を出発し、フランスとスペインの国境上の峠”ローランの裂け目”(2807m)
      を越えてスペイン側に入り、オルデサ渓谷の源頭に建つゴリッツ小屋(2200m)へ。同所に宿泊。
    • 7月22日 ゴリッツ小屋を出発し、世界遺産登録のオルデサ渓谷を見下しながら登山口(1320m)
      へ下山。スペインの町トルラに移動し宿泊。
    • 7月23日 トルラから車で国境を越えフランスに入り、独立岩峰ピック・デュ・ミディ・ドッソオ(2884m)
      の展望ハイキング。その後トゥルーズへ戻り宿泊。
    • 7月24〜25日 24日未明(3時45分ホテル発)に出発し、アムステルダム経由で成田へ。
      成田着25日8時55分、所要時間約20時間と長く疲れました。

移動した場所の大体の地理的な位置で、ピレネー国立公園の中です。青の線はバス移動のルートです。
××…がフランス/スペイン国境線です。★Brecha de Rolando(ローランドの裂け目)で国境を越えました。

 
トゥモース圏谷
 
トゥモース圏谷を入口から見た景色。カーソルで触れると
上の駐車場所の案内板の所の画像が見られます。

 牛が放牧されています。
カーソルで触れると別の画像が見られます。

圏谷の中を2時間弱散策しました。
カーソルで触れると別の画像が見られます。 
 
ガバルニー大圏谷
  

 ガバルニーの町に到着して滝が落ちている大圏谷を見る。
 カーソルで触れると翌日ガバルニー大圏谷への
ハイキング途中の風景が見られます。

ガバルニー大圏谷に到着しました。 
 カーソルで触れると翌日ザラドゥ小屋へ登って
横上から眺めたガバルニー大圏谷の画像が見られます。
 
山小屋縦走(ザラドゥ小屋まで)
 

車でタンテ峠(2208m)に登った所の眺め。右奥の鞍部から
左山腹の登山道へと入る。カーソルで触れると右奥鞍部から
見たスペイン側の景色を見ることができます。

タンテ峠からテヨン山(3144m)が正面に見ますが、その山腹を
通ってザラドゥ小屋へと向かいます。(概略ルートは赤線)

タンテ峠から歩き始めの風景です。
カーソルで触れるとテヨン山の拡大画像が見られます。

テヨン山の山腹をトラバース中です。
カーソルで触れると歩いてきたタンテ峠と道が見えます。

雪渓の残る谷間を登ってザラドゥ峠へと向かいます。
カーソルで触れると鎖場を登る様子が見られます。 

ザラドゥ峠手前から振り返ると下から登ってくる人達が見えました。
遠くに歩き始めたタンテ峠が見えています。
 
カーソルで触れると谷間の奥から国境の稜線が見られます。

やっとザラドゥ峠に着いて”ローランの裂け目”が見えました。カーソルで
触れると
ザラドゥ小屋とガバルニー大圏谷の眺めも見られます。

峠からのパノラマ風景です。

上から眺めるガバルニー大圏谷の眺めです。カーソルで触れると
ザラドゥ小屋と”ローランの裂け目”の眺めが見られます。

現地ガイドのフィリップさんです。カーソルで触れると
夕日の当たる”ローランの裂け目”の風景が見られます。
 
山小屋縦走(ザラドゥ小屋からゴリッツ小屋まで)
 

小屋を出発して礫れた急斜面を登っている所です。カーソルで触れると
朝日の当たる”ローランの裂け目”の風景が
見られます。

急斜面を登って小屋を振り返りました。
カーソルで触れると東方向の風景が見られます。

雪渓を登ってから最後の岩場を登り”ローランの裂け目”に登りつき
ます。カーソルで触れると最後の岩場を登る風景が見られます。

”ローランの裂け目”に到着。西側の岩です。この部分が薄く
なって崩壊し裂け目ができたと思われます。
カーソルで触れると東側の岩の画像が見られます。

”ローランの裂け目”からスペイン側を見た景色です。
正面右向こうにオルデサ渓谷の岩壁が見えますが、
翌日その下のトラバース道を歩きました。
この時はその説明がなくわかりませんでした。

”ローランの裂け目”を越えてスペイン側に入った所です。
カーソルで触れると岩壁沿いに歩き始めた風景が見られます。

暫く岩壁の基部沿いにトラバースして行きました。
カーソルで触れると振り返って見た風景が見られます。

この先は岩場の基部を回り込みます。
カーソルで触れると鎖場を通過する風景が見られます。

岩場を回り込んだ後は雪渓を横切ったりしながら
トラバース気味に下りました。
カーソルで触れると振り返って見た風景が見られます。

岩崖の狭い隙間を通っています。この後岩場の展望所で休憩。
カーソルで触れると振り返って見た風景が見られます。
この後”ローランの裂け目”見えなくなりました。

岩場から降りて草原の道を歩きます。
カーソルで触れると別の画像が見られます。

オルデサ渓谷の源頭部に近づいてきました。
ゴリッツ小屋が見えてきました。

もうすぐゴリッツ小屋です。
カーソルで触れるとゴリッツ小屋が見られます。
 
山小屋縦走(ゴリッツ小屋からオルデサ渓谷)
 

ゴリッツ小屋を出発してオルデサ渓谷へ下る。
カーソルで触れるとオルデサ渓谷全体の景色が見られます。

斜面にはアイリスが群生していました。渓谷の左岸の崖の下に
道が見えていますが、川沿いの道でなくこちらの道を歩きました。

カーソルで触れると別の画像が見られます。

渓谷の源頭からは滝が落ちています。渓谷の右岸は黄色に
染まっていますが、何の花かよく判りませんでした。

カーソルで触れると黄色の花の画像が見られます。
モロッコのツブカル山で見た花と同じようでした。

鎖場の崖を下りました。
カーソルで触れると別の画像が見られます。

滝の所で休憩、記念写真を撮りました。
ここから左岸のトラバース道へと向かいます。

カーソルで触れるとオルデサ渓谷源頭部の景色が見られます。
下ってきたコースや岩崖もよく判りました。

渓谷の谷底からの眺めです。
カーソルで触れるとトラバース道へ向かう画像が見られます。

渓谷の源頭部から大分遠ざかりました。
カーソルで触れると向かい側の崖の画像が見られます。

渓谷の下流方向の眺めです。下に渓流沿いの道が見えます。
カーソルで触れると上流側の眺めが見られます。

途中で昨日歩いた”ローランの裂け目”が谷の向こうに
見えてきました。昨日オルデサ渓谷の岩壁が見えた場所です。

カーソルで触れると下降地点が近づいて下に
バスの来る広場が見られます。
 
ピック・デュ・ミディ・ドッソオ展望ハイキング
 

湖の畔を通ってアユー小屋までのハイキングです。滝が見えます。
カーソルで触れるとアユー小屋が近づいた風景が見られます。

ピック・デュ・ミディ・ドッソオと湖のパノラマ写真です。
カーソルで触れると別の画像が見られます。

牛が放牧されていました。
カーソルで触れると別の画像が見られます。

行きは曇っていましたが、帰りはよく晴れ上がりました。
空に猛禽類が舞っていました。(小さな黒い点)

カーソルで触れると帰り道の風景が見られます。
ピレネー原産の花

ピレネー原産の花を現地で見ることが出来ましたので、良かったです。


ピレネー原産のラモンダ・ミコニ(鬼イワタバコ)
カーソルで触れると別の画像が見られます。
 
ピレネー原産のサキシフラガ・ロンギフォリオ
カーソルで触れると別の画像が見られます。

サキシフラガ・ロンギフォリオの花をつけていない株です。
カーソルで触れると花の拡大画像が見られます。