|
10月16日朝、一般車両通行禁止のゲートを通って林道を歩き始める。
カーソルで画像に触れると駐車場の所にある看板が見られます。
11時、越百小屋に到着。後は越百山です。
カーソルで画像に触れると越百小屋をバックにした写真が見られます。
小屋はペンキ塗りたてで紅葉していました。
小屋に到着してから荷物を軽くして、直ぐに越百山に登りました。
登る途中の風景です。カーソルで画像に触れると振り返って見た
景色が見られます。越百小屋が小さく見えていました。
越百山の山頂標識です。後の山は御嶽山です。
カーソルで画像に触れると三角点が見られます。
展望を楽しみながら昼食休憩中です。
塩見岳の右側に富士山の山頂部が見えていました。
カーソルで画像に触れると三角点と南アルプスの風景が見られます。
南アルプスの展望です。カーソルで画像に触れると拡大写真が見られます。
越百山山頂と南アルプスをも入れたパノラマ展望です。
カーソルで画像に触れると拡大写真が見られます。
仙涯嶺、南駒ケ岳方面と西側の御嶽山方面を入れたパノラマ写真です。
カーソルで画像に触れると拡大写真が見られます。
越百山から見る南駒ケ岳と仙涯嶺です。秋色に染まっています。
カーソルで画像に触れると拡大写真が見られます。
この日は南越百山方面へも行きましたが、
途中這い松の中で藪漕ぎしました。
|
南越百岳の東斜面は、ダケカンバが葉を落としてきれいでした。
カーソルで画像に触れると拡大写真が見られます。
左から越百山、南駒ケ岳、仙涯嶺のパノラマ写真です。
カーソルで画像に触れると拡大写真が見られます。
越百小屋から夕陽に染まる南駒ケ岳と越百山です。
カーソルで画像に触れると拡大写真が見られます。
以下10月17日の写真です。今日の天気は下り坂で午後には雨になる
とのことですが、10時頃まではよく晴れてよい展望に恵まれました。
10月17日6:50頃越百山山頂に到着。南駒ケ岳のある北北東の方向の風景です。
カーソルで画像に触れると拡大写真が見られます。
雲海が漂い、八ヶ岳から南アルプスが見えています。
越百山山頂から少し進んだ所から北北西方向の風景です。
カーソルで画像に触れると拡大写真が見られます。
御嶽山、乗鞍から北アルプスが見えていました。
仙涯嶺へ向けての稜線を進みます。降って登りで近く見えますが、
時間はかかりそうです。カーソルで画像に触れると拡大写真が見られます。
ぎっしりと実を付けたガンコウランです。
カーソルで画像に触れると紅葉したウラシマツツジの写真が見られます。
這い松帯の中を下ります。展望を楽しみながらの歩きは気持ちが良いです。
カーソルで画像に触れると昨日と同じように富士山が見えました。
天気が下り坂なので笠雲を被っています。
登りとなりましたが、仙涯嶺に近づくにつれ岩場が多くなります。
カーソルで画像に触れると別の写真が見られます。
越百山を振り返った風景です。右端のピークが越百山です。
カーソルで画像に触れると拡大写真が見られます。
南駒ケ岳の姿です。下りは左へ伸びている尾根を下りますが、山頂付近は
岩場の下りです。標高2841mから標高1000mまでの標高差約1800mの下りです。
カーソルで画像に触れると南方向の写真が見られます。
岩場の多い仙涯嶺が近づいてきました。通過に時間がかかりそう。
カーソルで画像に触れると越百山を振り返った風景が見られます。
遠くに恵那山やその右の方に南木曽岳が見えています。
紅葉の風景です。カーソルで画像に触れると別の紅葉風景が見られます。
仙涯嶺の標識が立てられていたらしいちょっと広くなった場所に出ました。
後方は左が南駒ケ岳、右に田切岳と百間ナギの一部が見えました。
カーソルで画像に触れると標識の所で撮った写真が見られます。
バックは通過してきた風景で越百山からの稜線が見えています。
八ヶ岳をバックにした写真です。右に奥秩父の山から南アルプスと並んでいます。
カーソルで画像に触れると少し進んだ所での写真が見られます。
ミニハーフドームに似た石があると言っている所です。
岩場を左から回り込んで通過します。足元が切れ落ちた所で慎重に通過しました。
カーソルで画像に触れると別の写真が見られます。
谷間の紅葉風景です。カーソルで画像に触れると拡大写真が見られます。
仙涯嶺を通過して南駒ケ岳の登り途中から振り返った風景です。
仙涯嶺の岩場の通過ルートを確認。空が曇ってきています。
カーソルで画像に触れると右下の紅葉の風景が見られます。
摺鉢窪の避難小屋と百間ナギの風景です。下の方は紅葉がきれいです。
カーソルで画像に触れると拡大写真が見られます。
やっと南駒ケ岳の山頂が近くなってきました。右後方は空木岳です。
この頃になるとガスが湧いてきて、上空は雲が広がってきました。
カーソルで画像に触れると拡大写真が見られます。
南駒ケ岳の山頂での写真です。
カーソルで画像に触れると山頂の祠の写真が見られます。
越百山から歩いてきたルートを振り返りました。越百小屋が小さく見えています。
カーソルで画像に触れると拡大写真が見られます。
空木岳方面の風景です。ガスが流れて時々見えなくなります。
カーソルで画像に触れると拡大写真が見られます。
天気が下り坂で長居も出来ず須原方面へ下山です。
カーソルで画像に触れると下り尾根の方向の風景が見られます。
山頂近くはルートの分かりにくい大きな岩が
ゴロゴロした所を印など探しながら降りました。
岩石帯をやっと通過しました。
カーソルで画像に触れると下り前方の風景が見られます。
前方右ピークの左山腹をトラバースする道が見えています。
通過してきた岩石帯を振り返った風景です。この頃から雨が降り始めました。
カーソルで画像に触れると標高2591mと書かれた標識の写真が見られます。
「今朝沢登山口4合目へ2時間40分」と書かれていますが、約3時間かかりました。
樹林帯を下り始めて暫くして、樹林の切れた所から南駒ケ岳が見えましたが
上はガスがかかっていました。カーソルで画像に触れると拡大写真が見られます。
標識が所々にあります。標高2100m(六合目)の標識です。
カーソルで画像に触れると標高2411mの北沢尾根三角点の所にある
標識の写真が見られます。所々に標識があると何となく安心しますね。
やっと登山口(4合目)の南駒ケ岳今朝沢に到着しました。
山頂から約4時間30分かかりました。カーソルで画像に触れると
登山口から橋を渡って林道に出た所の写真が見られます。
ゲート先の駐車場所まではここから1時間ほど林道歩きです。
駐車場所に着いて今回の山行は無事に終了しました。