北海道 芦別岳(1726m) 8月3日登頂。 200名山、標高差1400mの登り降り |
登山道途中からの大パノラマ。左から大雪山系、十勝連峰、
日高の山々の遠景です。カーソルで画像に触れると拡大写真が見られます。
雲峰山から芦別岳の風景です。左のピークが山頂部です。
カーソルで画像に触れると拡大写真が見られます。
芦別岳山頂です。カーソルで画像に触れると山頂直下から見上げた風景が見られます。
山頂から北西側の風景です。旧道ルートが見えています。
カーソルで画像に触れると拡大写真が見られます。
下りの風景です。カーソルで画像に触れると拡大写真が見られます。
登り途中から富良野岳の展望です。
カーソルで画像に触れると登り途中に見える安政火口の風景が見られます。
富良野岳の山頂です。
カーソルで画像に触れると蝦夷ツツジと十勝岳方面の展望が見られます。
富良野岳山頂付近から十勝連峰の全景。登ってきた道がよく判ります。
カーソルで画像に触れると下りの風景が見られます。
下ホロカメットク山の方面の景色です。
前天塩岳山頂風景です。カーソルで画像に触れると別の写真が見られます。
前天塩岳山頂から天塩岳方面の風景です。左ピークは天塩岳、残雪のある所の上の山は
西天塩岳、その右が丸山です。天塩岳の向こうの山は大雪山系です。
カーソルで画像に触れると拡大写真が見られます。
山頂付近は一面のコケモモ畑でした。ガンコウランもありました。
カーソルで画像に触れるとガンコウランの実が見られます。
天塩岳山頂に到着です。
カーソルで画像に触れると前天塩岳から天塩岳へと向かう風景が見られます。
天塩岳の山頂です。背景は前天塩岳です。
カーソルで画像に触れると丸山山頂から前天塩岳(左)と天塩岳の景色が見られます。
富良野の風景です。カーソルで画像に触れると別の風景が見られます。
今年は標高年の山ということで、上士幌町観光協会に申請すると登頂証明書を
発行して下さいました。カーソルで画像に触れるとポスターが見られます。
登り始めて2時間程で視界が開け、東に雲海と西マクネシリ岳(通称オッパイ山)
が見えました。カーソルで画像に触れると南にウペペサンケ山の景色が見られます。
2時間ちょっとで小天狗のピークへ着き、前天狗岳が見えてきました。
カーソルで画像に触れると前天狗岳の巻道からの大雪山系方面の景色が見られます。
前天狗のナキウサギの住むというガレ場を通過します。
鳴き声は聞こえても姿は見えませんでした。
カーソルで画像に触れるとナキウサギのポスター写真が見られます。
4時間ほどで前天狗に到着。初めてニペソツ山の姿を見ることが出来ました。
カーソルで画像に触れると別の写真が見られます。
天狗平からのパノラマです。右奥は大雪の山々です。
カーソルで画像に触れると拡大写真が見られます。
天狗平で休憩した後、山頂へと出発します。
カーソルで画像に触れると北西に見える大雪の山の景色が見られます。
イワウメの咲柄です。高山植物がたくさん生えていましたが花は終わっていました。
カーソルで画像に触れるとウラシマツツジとその実です。
途中山頂方面はガスが上がってきました。
カーソルで画像に触れるとトラバース道の景色が見られます。
山頂の記念写真です。
カーソルで画像に触れると降り始めの景色が見られます。
降り途中の風景です。左のピークは天狗岳です。
カーソルで画像に触れると拡大写真が見られます。
糠平湖にある「めがね橋」とも呼ばれるタウシュベツ川橋梁です。
今年は湖の水量が少なく、夏でも半分水に映って「めがね」が見えました。
カーソルで画像に触れると幸福の駅の風景が見られます。