続きです。
昨日はヒュッテに早く着いたので風呂にも入りゆっくりと休みました。夕食は昆布締めの刺身、手作り豆腐、ビーフステーキも出る豪華な食事、それに十分の睡眠とゆったりした日程となりました。 昨日の大降りの雨は夜中には止んで、朝は晴れ間も覗く良い天気となりました。しかし朝日は所々しか当たらず、残念ながら八峰は朝日に輝きませんでした。ガスもすっきりとは取れず終いでしたが、それでも池に写る姿を写真に何枚も撮りました。 小屋のおばさんにも別れを惜しんでお別れ、そして朝日の中を出発しました。(6:50発) トロッコ電車が交通遮断の状態なのでやっぱりお客さんは少なくなっているそうで残念です。 |
|
また剣沢に下っていくことになりましたが、結局この間にはガスは晴れ渡らず、八峰の全体と剣岳の本峰を見ることは叶いませんでした。でも、ガスがかかった風景も中々風情がありました。 日がさしている所為か来る時より紅葉は鮮やかに見えました。昨日よりもガスが晴れているので周りの景色が良く見え、谷の向こう側の峰々の紅葉も鮮やかです。 二股着8時40分、真砂沢着10時20分、30分ほど休む。 |
|
右の写真は登る時にも撮った三の窓雪渓です。中々三の窓のところまでガスが晴れてくれません。 下の写真は仙人山から剣沢に下る途中の様子ですが、やはり上の方が今紅葉真っ盛りという状態でした。 右下の写真はもう真砂沢を過ぎて剣沢雪渓を登っているところです。もうこの頃には剣岳もガスはすっきりと晴れて途中の長次郎谷や平蔵谷から剣岳を見上げることが出来ました。 後ろの尾根は源次郎尾根です。 |
|
剣沢をだんだん登って来るにつれて更に赤黄色が目立つようになります。 下二枚の写真はもう剣沢小屋に近くなったところですが、ナナカマドの色も橙色のものやら真っ赤になったものなどが交じり合って言葉には表現できないような色でした。チングルマの木も鮮やかに紅葉しています。 |
|
今日は約550mの下りとやく900mの登りの歩きでしたが、昨日は十分休養が出来ましたし、回りの美しい景色を見ながらの歩きでしたので小屋には元気に着きました。(14時15分着) 下の写真は夕焼けです。右の山が剣岳、左の山が剣御前ですが、その間が紅に染まって行き美しい夕焼けを見ることが出来ました。 剣沢小屋は温水シャワーがあり汗を流すことが出来ました。この辺りの山小屋は風呂や温水シャワーがあって汗を流すことが出来ましたので毎日汗臭くなることなくさっぱりとすることが出来ましたが、昔には考えられないような変化ですね。 |
|