武生山とその周辺・奥竜神エスケープルート
先週の奥竜神は相当ハードであったので,今週は御手軽に行ける所ということでカミサンと一緒に展望とお花見の山行となりました。
先週歩いた奥竜神の谷を武生林道沿いの展望台から眺め,ついでにエスケープ場所の入り口をチェックしたり(泥縄みたいで今頃では遅いですね),世話になった持方の民家にお礼に寄ったりしました。お花見は満開のイワウチワの大群落を見ることが出来満足して帰ってきました。(イワウチワは盛金富士山なのですが、ここでは省略しました)
*********************************************************************************
【登山日】1998年4月4日(土)
【山 名】武生山(458.9m)
【天 候】晴れ
【コース】車で出発 ルート:自宅−(武生林道)-武生山−持方−袋田−上小川駅−
山方宿森林公園−自宅
・武生林道展望台 10:15 宝剣洞展望台
10:30 武生山(四等三角点)
10:45 高岩展望台
11:00 奥久慈見晴台 以下略
【メンバ】シモンと妻の二人
【地形図】1/25000地形図[大中宿]
*********************************************************************************
【武生林道と展望台】
先週の奥竜神を山の上から観察しようと,竜神大吊橋の入口を通り過ぎて武生林道へと車を進める。武生林道沿いには幾つかの展望台があり,付近の山々が展望できる。道は尾根に登りつくと竜神ふるさと村への分岐があるが,こちらへは入らず武生神社手前の宝剣洞展望台に着いた。
ここは西側に展望が開けており正面に明山,真下の谷に竜神峽の亀ヶ淵がある。先日歩いた亀ヶ淵から上流の奥竜神は三角錐のピラミッドピークの山裾を左に廻り,篭岩山の山裾へと遡って行っている。武生神社はパスし,すぐその先の武生山の三角点に寄る。ここは林道左の高みに登るとあり,赤白のポールと三角点石しかない。
次は高岩展望台だ。小山の上にあり,ここは東,南,西方向が開けておりナイスビュー。
更にその先に奥久慈見晴台の展望台がある。ここは東側が開けている。
ここまでの展望台から高鈴,神峰,鍋足,三鈷室,高崎山,白木山,明山,篭岩,男体山等々近隣の山々全てが一望の下に見えた。こちらから見る鍋足山は三峰がくっきりと見下ろせていい眺め。勿論奥竜神の谷も上から見下ろしてあそこを歩いたのかと目でなぞる。
この武生林道は谷と並行して走っているのだが持方まで車で1時間もかからない所なのだがな〜。途中奥竜神からのエスケープルートの林道への登り口を2箇所チェックした。(後日このエスケープルートを奥竜神まで下りましたが、簡単に下記に記載しておきます)持方に抜けて先日夜分世話になった民家にお礼に寄る。入合へ抜ける道が白木山と高崎山の稜線を横切る峠から持方集落と男体山を眺める。ここからの眺めも気に入っている。山々は赤い新芽を芽吹きはじめて色が微妙に変わってきていた。
【奥竜神からのエスケープルート】
後日中武生のエスケープルートを下って見ましたが、簡単にルートを記します。
武生林道を進み、奥久慈展望台を過ぎ・555mの山裾を廻ると犬のいる一軒屋の入り口がある。(通常鎖が張られています) その少し先の下り坂の右カーブの所がエスケープルートの入り口です。
左に尾根状の所を少し下ると鞍部に出ます。道は先に続いていますが、この鞍部から踏み跡を左の谷に下ります。かすかな踏み跡を沢沿いに下って行くともう少しはっきりした踏み跡となり沢沿いにどんどん下ります。最後の方で左の尾根を横切り左の沢に出ますが、ここを沢沿いに下ると先ほどの沢に合流し、平坦になった沢を下って行くと奥竜神の沢に合流します。
ここは前に奥竜神遡行の時に武生林道へのエスケープルートと思って少し入った所でした。そのまま登れば苦労せずにエスケープできた訳です。
この河原には三角点石のような石杭があり、テープなどの目印もあるので判り易い所でしょう。