紅葉を楽しみに奥久慈男体山

明日(11/18)カミサンが友達を連れて奥久慈男体山にハイキングに行くことになっているので、その下見も兼ねて紅葉を楽しみに出掛けました。男体山は今年2回目です。
********************************************************************************
【登山日】1996年11月17日(日)
【山 名】奥久慈男体山(654)
【天 候】晴
【コース】大円地登山口10:10−健脚コース−展望所10:45/11:00−男体山頂上11:35/12:15
     −大円地越12:45/12:55−登山口13:20
【メンバ】シモンとその妻
【地 図】1/25000地図(大中宿)
*********************************************************************************
【紅葉の時期はやはり人が多い】
大円地に着くと今日は駐車場は満杯で、更に道路のあちこちに駐車している状況で、沢山の人がハイキングに来ているようだ。子供連れのファミリーハイクの人も多い。登山口の近くの道路脇に駐車して舗装道路を下っていくと、途中で背負い篭に柿の実を沢山入れた地元のおばあさんに出合い早速声をかける。
「今日は沢山の人が来ていますね」/「昨日も多かったよ。今日より多いかな〜」
「この辺はキノコが採れますか?」/「この辺はあまり採れないみたいだね。地元の人も行くけど、余り採ってこないよ」
各地元でのキノコの情報収集も近頃は忘れない。GVPさんが言っていたように、この辺りはキノコは駄目のようだ。
健脚コースの少し手前から男体山とそれに連なる岩稜を仰ぎ見ると、切れ落ちた岩壁と共に全山紅葉に彩られて大変きれいです。山頂辺りはもう落葉しているが、中腹以下は今が丁度見頃のようである。

今日はカミサンが明日の参考のために時間の計測です。健脚コースを一登りして展望所に着く。9月の台風の翌日に来た時は、ここから富士山が見えたが、今日は霞んで日光連山がうっすらと見える程度です。しかし、近くは足元に見える集落から遠くへと連なる山並みがきれいに見えます。
またここから急登をファミリーハイクの人達を追い越しながら一登りして山頂到着です。台風の後に来た時に山頂近くの登山道に倒れ込んでいた木は取り片付けてある。
今日は山頂には約100名くらいの人達が屯している。先生と生徒達が沢山いる。(明大中野中のようだった)
人の余り来ない祠の裏の崖ップチに陣取って展望を楽しみながら昼食。

【帰り道】
下りは大円地越経由で下ることにする。大円地越までは岩稜上の尾根歩きで展望がよい。ここも一下りであずまやとベンチのある大円地越に到着。ここでも沢山の人達が休憩している。こことここの下り口の所はモミジが多く、いつもは紅葉が一番きれいな所ですが、今年はまだモミジの下の方の葉は青々としており、下から見上げるにはまだもう少しの状態であり、来週でもまだ楽しめそうである。
大円地越から更に尾根を直進すると、鷹取岩経由で釜沢越に出るのだが、以前1度だけ行ったことがありまた行って見たくなった。静かなコースで今日みたいな日でもほとんど人に出会わないはず。

コーヒーを楽しんだ後は一気に登山口まで下りましたが、途中まだ登ってくる人に何人か出会った。軽い足馴らしでしたが、今年も最後の紅葉を楽しんできました。11月18日、朝小雨が降っていたのでカミサンは悩んでいましたが、結果は天気予報の通りに段々晴れてきて、昨日より快晴で展望も更によく、カミサンは満足して帰ってきました。メデタシ、メデタシ。