鷹取岩と男体山
今回はフジイ越から登り帰りは尾根を縦走し男体山まで登り健脚コースを下りました。やはり平日は誰も人に合いませんので少々寂しいです。
*********************************************************************************
【登山日】1998年12月17日(木)
【山 名】鷹取岩(約470m)、男体山(654m)
【天 候】晴れ
【コース】西金駅8:40-古分屋敷駐車場9:40/10:00-フジイ越入口(標識)10:10-小尾根上
10:20/38-入道岩下11:00/15-フジイ越11:20-鷹取岩11:26/50-小草越12:25/35
-大円地越13:09/20-男体山13:45/50-(健脚コース)-登山口14:30-西金駅15:45
【メンバ】単独
【地形図】1/25000「大中宿」
【参考書】茨城の山と渓谷(茨城新聞社)
*********************************************************************************
天気が良いので今日は単独で気侭に歩こうとまた奥久慈男体山です。【鷹取岩へ】
今日も良い天気だ。西金駅で降りたのは私だけ。やはり平日は登山者は居ない。登山口まで1時間ほど舗装道路をのんびりと歩く。駐車場で山を見上げながら休んでいると空中に何かきらきらと光っている。何かと思ったら枯葉が何千と上昇気流にのって流れているのだった。青空の中を次から次へと漂ってくる枯葉の舞を飽かずに眺めているとつい時間がたってしまう。そろそろ腰を挙げて先日降ってきた小草越へと向かう道に入る。斜面の畑の中でフジイ越に向かう分岐がある。もう字が読めなくなった標識だ。
岩壁の下の山腹をトラバースしながら小尾根上に着く。暫く又日溜りで下界を眺める。暫く行くと右に尾根に上る「鷹取岩・釜沢越」の標識を通りすぎてまっすぐに杉林の中を進む。やがて杉林を抜けて雑木林の中の急登になる。岩壁の下に上りついて展望が良いので又休む。ここからわずかでフジイ越に着いた。
頭陀袋と長い棒の先に小さな熊手がついた金属棒を持ったおじさんが休んでいた。
「この冬場に何を採っているのですか?」興味があったので尋ねてみた。
「ジジババ採りにきたけど余り無いな〜」(ジジババとは春蘭のことです)
野草は採ってはいけないと言いたかったのですが黙っていた。中々言いにくいな〜。
茨城の山には結構たくさん生えていますが、この人は服装から行ってもプロのようでした。すぐ先の鷹取岩に行って昼食休憩。相変わらず上昇気流に乗って流れていた。晴れていて展望は良いが遠くは筑波山くらいまでしか見えない。
【男体山へ】
前回は小草越で下りてしまったので今日は久し振りに男体山まで頑張って行こう。今日も登山者には会わない。男体山山頂の少し下には相変わらず花が供えてある。遺族の人が続けているのだろうか?
健脚コースの鎖が以前より大分増えたような気がする。ここは人気のコースなのだろう。後半は電車の時間もあり休み時間も多少少なくなりましたが、1日楽しく歩けました。