萩の美しい小草・上山林道と男体山
今週の3連休は天候が良くないので遠出は諦め、近くの奥久慈男体山に出掛けました。今日は単独なので、又好き勝手なコースにし、まだ歩いていない道を出来るだけ歩く事。目当ては今年の3月8日に奥竜神に行くため小草越から安寺方面への道に行った時交差した小草・上山林道の行方を調べる事でした。
*********************************************************************************
【日 程】1997年9月13日(土)
【山 名】男体山(654m)、茨城県大子町
【天 候】曇り
【コース】西金駅8:45−登山口駐車場9:40/45−尾根への分岐10:45/50−尾根鞍部11:20
岩稜上(展望良し)11:35/12:10−小草越12:15−小草・上山林道12:20−
奥竜神橋12:50−持方集落13:00−男体山登山口13:20−男体山13:40/14:00−
健脚コース登山口分岐14:35−西金駅15:45着
【メンバ】単独
【万歩計】30122歩
【地 図】1/25000「大中宿」
**********************************************************************************
【西金駅へ】
いつものようにカミサンに水郡線の駅まで送ってもらい、約1時間の乗車で西金駅に着く。空はどんよりしているが、何とか今日1日もってくれよ。水郡線の車窓から見る景色は好きだ。久慈川で釣りをしている人、黄色い田圃ともう刈り取った稲を稲木にかけてある景色、野菜畑と花、等々。畑の蕎麦の花が白くてきれいだ、土手に彼岸花がもう咲き出している、等々楽しい。【登山口へ】
西金駅から駐車場のある大円地までは、国道118号を横切って狭い舗装道路。段々近づくにつれ切り立った岩稜の連なりが見えてくる。道々クズ、露草、オミナエシ、ツリガネニンジン、ツリフネ、ハギ等。今日は上の駐車場に行き、今日登るコースを地図を出して眺める。今日は今年の5月11日にフジイ越から下ったコースの途中に尾根に上がる分岐があったが、ここはまだ登ったことがないのでそこを登ることにした。丁度鷹取岩と小草越の中間辺りの岩壁の切れた所に登りつくようだ。
地形図の破線のない道です。(今日の目的の一つです)【うろうろ迷って尾根上の縦走路へ】
駐車場の下のトンネルの出口に下り、古分屋敷橋を渡ってすぐ左に入る。今は草が茂って入口とは見えないが、前の時にチェックしておいた所。
杉林の中をしばらく登るとT字路に出る。この道は山腹をトラバースしていく道だ。確か右だったと思い左へ登る分岐を捜しながら行くが、見つからない。途中刈り払われた斜面があり又杉林に入る。やがて草茫々となり道は消える。刈り払いの辺りと思い引き返すが刈り払われた草木に覆われて道らしきものは見えない。又元に戻り今度は左に行く。しっかりした道だが、岩壁の下に来たのでやはりこちらではない。この道は多分直接小草越に通じる道だろう。この道も宿題だ。又元に戻り右に行き適当な所から登る事にする。道の消えた辺りから杉林を登り始める。傾斜が益々急になる。どうも地形図の460m三角点の下のようなのでもう一つ左の尾根だ。左へトラバースして行くと竹薮に出る。竹薮を抜けるとなんとなく踏み後らしき所を見付け左へ行くとやっと見覚えのある登り道に出た。やはり刈り払いの上辺りだ。あ〜あ、30分位ロスだ。地図を未だ良く見ていないな〜。
この尾根を登った所は少し平らになり右の山腹沿いに行くと標識のある分岐に出る。右が前に下ってきたフジイ越ヘの道、左に分岐しているやや谷状になった急な道が今日の御目当ての道だ。この標識は少し考えてしまう。少し変なのだ。
男体山・古分屋敷…(男体山は解るけど古分屋敷は今登ってきた所なのに)
↑
→篭岩・鷹取岩
これから登る所は地形図で見ると等高線が密になった所だな。木が生えていない所は草が生え放題で道がない。元々薄い踏み後なので適当に歩ける所を伝って登る。
昨日の雨で濡れているので、すぐにズボンはぐっしょり、薮を漕ぐのでズボンに黒い煤の様なものが付いておまけに黒くなる。雲の巣は絡み付き、草の実がシャツに一杯付く。疲れるが面白い。そのうちデカイ倒木。何とか乗越えやっと尾根上の縦走路にたどり着いた。疲れてしまった。登りの途中思いがけずフシグロセンノウを見つけた。
標識 男体山・古分屋敷← →鷹取岩・篭岩
下にあった標識はこれと同じ表示なのだ。すぐ東側下に湯沢源流が見える。
縦走路尾根から湯沢源流が一番近くなっている所で、多分かむろさんが湯沢源流を遡って来たのはこの辺りまでだろうな。【小草越へ】
縦走路を左へ少し登り、男体山を正面(北北西方向)に見据える岩の上で大休止、昼食。意外に展望良し。太郎山の電波塔もきらりと光って見える。男体山、太郎山て日光みたい。今日はカミサンが作ってくれた豪華のり巻き2本。食後レモンティ。
小草越にすぐに着いた。ここは十字路。今日はここを安寺の方へ入る。【小草・上山林道】
5分ほどで小草・上山林道に出た。今日はこの道を右に辿るのが目的。簡保の融資と書いてある。右へ300m位行くとそこで行き止まり。ガクッ!!!
きっと上山集落まで伸ばす予定だったのだろう。さて、どうするかな〜。
今日は小草越から下って(駐車場まで25分)帰ろうと思ったが、未だ時間が早いし、仕方がないので左に行く。左は持方集落に通じていると推定しているが行ってみよう。
すぐに安寺ヘの道を左に分けてだらだら登り。両側からハギが一杯道にはみ出してきて狭くなっている。伸び放題なのですごく大きいのがあり、一杯花をつけている。
こりゃあ、偕楽園に行くよりずっといいなあ〜。ハギ街道を30分ほど歩くと竜神川源流の橋に出た。ここは3月に奥竜神を遡って来た所だ。【男体山へ】
持方集落を抜けて男体山登山口に着く。ツリフネの群生。男体山に登るにはこちらからが一番短い。20分ほどで頂上に着くと今日初めて登山者に出会った。(若いアベック)山頂の神社に5月に来た時にもあったが、布に書いた起請文?。面白いので書きましょう。「60才で迎えにきたら 馬鹿言うなと怒れ。70才で迎えにきたら 忙しいとことわれ 80才で迎えにきたら 留守だと言え。90才で迎えにきたら そろそろ準備しますと言え。100才で迎えにきたら ボツボツ参りますと言え」
【西金駅へ】
15時52分の電車なので14時に下山開始。健脚コースを下るが、濡れているのでよく滑る。古分屋敷に大町桂月の歌碑がある弘法堂があるが、いつも素通りしているのですこし遠回りになるが寄っていく事にする。御堂は古いが休憩所は新しい。郵便配達の人が休んでいた。ここは男体山の眺めが良い。「久慈の奥 男体山を仰ぎ見て 画を学ばんと思いけるかな」
15時45分西金駅に着いて今日の山行は終わった。今日は万歩計をつけて歩いたが3万歩を越えていた。