中武生の最高峰555m

そろそろイワウチワの咲く頃になった。今年のイワウチワを見に行くのはここにしようと決めていた中武生の最高峰・554.9に登ってきました。
ただ登るだけではつまらないので亀ヶ淵裏の・340三角岩山の下まで尾根歩きをしました。途中イワウチワの群落が3、4ヶ所あり、丁度咲き始めておりました。
その他に思いがけなくミスミソウ(ユキワリソウ)の群落を2ヶ所見つけました。可憐な小さな花を咲かせておりましたが、茨城の山で見るのは初めてでした。この辺は人が入らない所なので残っていたのでしょう。
*********************************************************************************
【登山日】1999年4月1日(木)
【山 名】中武生の無名峰(554.9m)、 茨城県久慈郡水府村
【天 候】晴れ
【コース】武生神社脇林道8:50-中武生民家脇尾根取付き9:25-三角点9:45/10:00-・444山頂
     10:26/35-途中のピーク11:20/50-三角岩山下の鞍部12:20-武生神社脇林道13:10
【メンバ】シモンと妻の二人
【地形図】1/25000「大中宿」
*********************************************************************************
【中武生の気になる山・554.9mへ】
中武生にある・554.9mの山はこの辺りで抜きん出て高いので武生林道や明山などから眺めていてとても気になる山です。その尾根がずっと亀ヶ淵裏の・340三角岩山の所まで続いている。昨年ぼとくさんが・554.9mに行ったときにイワウチワが咲いていたとの情報を聞いていたので今年はここへイワウチワを見に行こうと決めていた。そろそろ咲く頃だと言うことでカミサンと山弁当を用意して出かけてきました。

戻ってくる登山道の近くの武生神社脇の林道に車を止めて、約3km弱の林道歩きの後中武生の民家の所から・554.9の尾根に取り付きます。取り付き点の標高が約480m程あるので三角点までは大した登りは無い。道もちゃんとある。
山頂部は細長く延びており、周りは落葉樹ばかりなので眺めもそこそこ見える。

【イワウチワなど見ながら亀ヶ淵の・340の麓へ】
イワウチワは何処かと見ると山頂部の西側斜面にある。今にも咲きそうな蕾が多かったが少し咲いていた。これから先の尾根沿いには数ヶ所群落があり、日当たりの良い所では満開であった。これで来た甲斐があった。
・444への降りの辺りは、今もみじの赤い新芽が出始めた所であちこちに見える。この辺りはきっと紅葉の頃歩くのはとても良さそうに思う。
・444まではしっかりした道があり、この道は西側に張り出した尾根の方向へと続いている。今日は亀ヶ淵の・340の方へ行くので少し下った所から判り難い左の分岐にはいる。道は段々藪っぽくなり、・340近くの鞍部の辺りではやぶ漕ぎとなる。こちらの方はほとんど歩く人がいないのだろう。

途中思いがけず2ヶ所でミスミソウ(ユキワリソウ)の群落に出会った。特徴のある葉の形ですぐに分かったが、丁度白い可憐な花を満開に咲かせていた。茨城の山では初めて見たので感激であった。
途中一ヶ所岩山があり岩の所を登るがちょっと道が判り難い。岩松が沢山付いており、上からの眺めも良い所だ。他に花はシュンラン、スミレ、ダンコウバイなどが咲いていた。
途中で出たばかりの食べ頃のヤブレガサを見つけて採って帰り食べましたが、少しほろ苦い味がして美味しかった。最後はやぶ漕ぎで地形図にある・340の北を通る破線の道にやっと着いた。

【帰り道】
ここからは地形図の破線の道を武生神社脇の林道まで辿る。まず沢に降りる所は杉林の中で、杉の落ち葉や枝で道が埋もれて道形がよく判らなくなっていた。この沢は先日歩いた所だがニリンソウやユリワサビが咲いていた。
尾根に登りやがて亀ヶ淵からの道に合流し林道到着。今日の楽しい山歩きは終わった。