妙見山

鍋足山から東金砂山へと南へ尾根が続いておりますが、その中間くらいに三角点名が「妙見山」という名前のピークがあり、地元でもこのピークを妙見山と呼んでいます。(地形図には山の名前は載っていません)
山仲間を連れて近日東金砂山から妙見山へと歩いて、道の駅里美まで降ることになりましたので、下見のため道の駅里美から妙見山へ登ってみました。稜線上は東金砂山から鍋足山の方まで林道が延びておりますので、ここも少し歩いてみました。
【登山日】2003年1月24日
【山 名】妙見山(436.9m)     茨城県常陸太田市
【天 候】晴れ
【コース】道の駅里美9:15−妙見山登山口9:35−テレビアンテナピーク9:50/10:00−妙見山10:25
      −林道を南北に歩く−妙見山昼食休憩11:25/12:00−
道の駅里美13:00
【メンバ】単独
【地形図】1/25000地形図[大中宿][竪破山]
【歩いたルート】
【妙見山へ】
道の駅里美に駐車し歩き始めた。国道沿いに不動滝があるのだが、いつも車で通るのでじっくりと見たことが無いので寄ってみました。ちゃんと鳥居と祠のある立派な滝でした。(右写真)
車道を歩いてゆくと登り口には看板がある(下写真)
日陰には残雪がわずかに残っていました。案内標識からは尾根をまっすぐに登り、・355のピークに着く。ここにはテレビアンテナが設置されています。更に杉植林の中を進むと小ピークに祠が祭られていました。(右写真)
そこからは傾斜もゆるくなり、妙見山も近くなり、枝分かれしてきている林道の終点に着きました。この枝分かれ林道の右上が「妙見山」三角点のあるピークで、上にあがってみますと三角点がありました。
三角点の奥の方にですが、ここにも石の祠が祭られていました。
三角点と石の祠です。
【林道を歩く】
林道に下りて少し北の方へ歩いてゆくと、稜線上の風の通る箇所の葉を落とした雑木の枝に、氷が付いてきらきらと太陽に輝いて光っており眩しいくらいでした。昨日降った冷たい雨が夜に温度が零下に下がって風も強く吹いたので付いたようです。一つ一つ良く見ると、宝石のように輝いて、中々きれいなので何枚か写真を撮りました。(以下の写真)
林道から西に竜神大吊橋が正面に見えました。
林道途中の眺めの良い所で、昼食休憩をして、また妙見山へ戻り、往路を下りました。