1月22日 シャープピーク登頂

1月22日はシャープピーク登頂。マクリホース・トレイルのステージ2
の一部を歩き、シャープピークはトレイル途中からの往復でした。
朝専用車で西貢半島へ。登山口の西湾亭から登山開始(写真は登山口)
カーソルで画像に触れると
登山口で準備体操をしている風景が見られます。

海岸線に出る所にある西灣まで2.5km/45分の標識があった。
カーソルで画像に触れると
大きな真水の貯水ダムが見えてきました。
かつては海だった所だそうですがダムを造り真水を溜めているそうです。

大頭茶という木の花です。山茶花のような花です。
カーソルで画像に触れると
名前不詳の花が見られます。

マクリホース・トレイルに合流する所の標識です。我々が来たのは
北潭浦の方からでマクリホース・トレイルは浪茄から西灣の方向です。
カーソルで画像に触れると
海岸近くに出てきた所の景色が見られます。

パパイヤと海岸の風景です。カーソルで画像に触れると木に実っていた
ボールのような果実が見られます。残念ながら食べられないそうです。

ここの湾が西灣で、とても良い眺めです。砂浜を歩きました。
カーソルで画像に触れると
西灣にはトイレがありましたので休憩しました。

海岸を離れて又山へ登ります。
カーソルで画像に触れると
振り返って見た景色が見られます。

一尾根越えると目の前にシャープピークが見えてきました。
カーソルで画像に触れると
シャープピークの拡大写真が見られます。

目の前に広がる山と海のナイスビューです。
カーソルで画像に触れると
拡大写真が見られます。

また海岸の砂浜に降りて砂浜の奥へ向かうと川がありました。
警告看板があり、大波注意とか橋が水を被って
いる時は渡るなとか書かれていました。
カーソルで画像に触れると
川を渡る橋の景色が見られます。

橋を渡った所にあるお店で昼食休憩しました。その時の料理です(生姜入り炒飯)。
カーソルで画像に触れると
海鮮揚げ物の料理が見られます。

焼そばです。カーソルで画像に触れると野菜炒め料理が見られます。

お店の裏にアヒルの燻製?が干してありました。美味しそう。
カーソルで画像に触れると
出発して少し進んでから
見上げるシャープピークの景色が見られます。

シャープピークを見上げながら暫く登りが続きました。
カーソルで画像に触れると
稜線に出ての歩きの景色が見られます。

大分シャープピークが近づいてきました。ガレた急な登り道が見えます。
カーソルで画像に触れると
振り返った風景が見られます。
昼食休憩した場所の前に広がる湾の風景がきれいでした。

急な登りの手前に警告看板がありました。険しくて難しい所なので、
安全のために登らないようにということのようです。
カーソルで画像に触れると
登りの斜面が見られます。

急斜面を登って途中休憩した所で歩いてきた方向を振り返った景色です。
カーソルで画像に触れると
拡大写真が見られます。

まだまだ急な登りが続きます。
カーソルで画像に触れると
登っている風景が見られます。

山頂への最後の登りです。
カーソルで画像に触れると
別の景色が見られます。

山頂での記念写真です。
カーソルで画像に触れると
別の山頂休憩の写真が見られます。

山頂からの大展望です。昼食休憩の砂浜が見えています。
カーソルで画像に触れると
拡大写真が見られます。

降りの風景です。
カーソルで画像に触れると
山頂の風景が見られます。

降り途中の風景です。
カーソルで画像に触れると
振り返って見たシャープピークの景色が見られます。

マクリホース・トレイルに戻ってフェリー埠頭のある赤徑へ降ります。
写真はマクリホース・トレイルM042の場所で、ここから分岐して埠頭へと向かいます。
カーソルで画像に触れると
分岐して海岸線に出た所の景色が見られます。

私はフェリー出発時間ぎりぎりに埠頭へ到着でした。
写真は丁度フェリーが埠頭へ入ってきた所を撮ったものです。
カーソルで画像に触れると
出発時間に遅れそうで、
埠頭へ必死に走ってくる人の風景が見られます。

さらに遅れてきた人の集団ですが、何とか待ってもらって全員無事に乗船できました。
カーソルで画像に触れると
フェリーが埠頭から離船して行く時の景色が見られます。

乗船中のフェリーの風景です。
カーソルで画像に触れると
下船時の景色が見られます。

この日の夜は四川料理でした。エビチリです。
カーソルで画像に触れると
野菜の料理が見られます。

辛い麻婆豆腐ですが、とても美味しい。
カーソルで画像に触れると
炒飯が見られます。

辛そうな麺ですが、左程でもなく美味しく完食しました。
カーソルで画像に触れると
点心が見られます。

饅頭を揚げたようなものでした。
カーソルで画像に触れると
自分たちでお店で買った果物が見られます。

(1月21日へ)   (1月23日へ)