氷河の風景と氷河歩き
前半の部

バルトロ氷河の末端はパイユの少し先で、氷河の上を歩くようになるのはパイユからコンコルディアまでの間である。(8月30日から9月6日までの8日間でした)
氷河の景色や様子は末端近くと上流とでは大分景色が違っており、毎日違った光景に出会えて楽しく歩きました。それと周りの山岳展望が次々と変わってこちらも十分に楽しめました。

バルトロ氷河は、氷河の上が岩礫で覆われている所が多く、今回のトレッキングではアイゼン・ピッケル等は全く不要でした。歩く場所は山腹沿いの斜面であったり、氷河の上であったり、大きな岩がゴロゴロしている所、氷が剥き出しになっている所などあらゆる場所であり、今にも落石が起こりそうな所や滑落したら死ぬような所がいっぱいのsurvival adventureでありました。
パイユから氷河歩きの様子を時系列的に掲載します。ご覧下さい。
前半(コンコルディアまでの行き) と 後半(コンコルディアから帰り)に分けて掲載します。

氷河の末端(2008.8.30)

パイユから1時間半ほど歩いた所に氷河の末端部分がある。近くに見えるけれども距離はある。
朝日が谷の奥方面から登るので眩しい。日が差し始めると温度がぐんぐんと上がって来ます。

画像にカーソルで触れると氷河末端からの水の噴出し口の写真が見られます。

氷河の上に登る(2008.8.30)

氷河の上に登った所から歩いてきた方向を振り返った風景です。パイユは右岸の小さく木が見えている辺りです。
画像にカーソルで触れると氷河末端辺りの氷河の上の風景写真が見られます。
岩礫がゴロゴロした凹凸のある地形で、氷河は動いているので毎年歩くルートは少しづつ変わるようです。

トランゴタワー他の岩峰群(2008.8.30)

トランゴタワー岩峰群からカセドラルなどの岩山が近くに見えてきました。
歩いて行くに連れ、その姿形が少しづつ変わって行きますので眺めていても飽きません。
画像にカーソルで触れると岩礫の小山を歩いている風景写真が見られます。遠くからは
小山と見えていても、近づくと結構アップダウンがあります。

氷河の氷(2008.8.30)

所々で氷河の氷が露出しているのが見られました。でも黒く汚れています。
画像にカーソルで触れると別の場面の写真が見られます。

氷河を歩く(山裾の道)(2008.8.30)

落石の起こりそうな山の斜面の裾を通る所もあり、斜面を見上げると怖い。
画像にカーソルで触れると正面から見るグレートトランゴの写真が見られます。
見る角度が変わると山の形が別の山かと思われるほど次々と変わるので面白い。

氷河を歩く(以前の池の跡)(2008.8.30)

岩礫ではなくて珍しく砂地の所がありましたが、以前は水が溜まった池の
ような所だったと言うことでした。前方にカセドラルの岩峰近づいてきました。
画像にカーソルで触れると前方にカセドラルの岩峰が見える
谷間のような所を歩いている写真が見られます。

ウルドカスから出発の朝の風景(2008.8.31)

8月31日ウルドカスを朝出発した時の風景です。朝靄が漂っています。
画像にカーソルで触れると別の写真が見られます。

剥き出しの氷の上を歩く(2008.8.31)

この日は天気がよくなく曇り空でした。段々剥き出しの氷が出てきてその上を歩くようになりました。
画像にカーソルで触れると別の写真が見られます。

左右の谷から氷河が流れ込んでいる(2008.8.30)

バルトロ氷河に左右の谷から氷河が流れ込んでいて、その近くを通るので間近にその様子が眺められ
迫力がある。落石が氷河の上に沢山乗っていて、こんなのが転がってきたら危ないなと実感した。
画像にカーソルで触れると別の写真が見られます。

氷河を歩く(マッシュルームストーン)(2008.9.1)

9月1日は私の70歳の誕生日だが、今日も余り天気がよくない。大きな石の下の氷が融け残って
マッシュルームのような形になった姿が所々で見られました。近づくととても大きいです。
画像にカーソルで触れると小さなセラック(氷塔)の写真が見られます。小さな
セラックがられるようになり、いよいよ氷河の上流に来たなという感じです。。

氷河を歩く(氷の崖の上を歩く)(2008.9.1)

氷河は所々盛り上がっていて、氷が剥き出しになって崖になっているような所があちこちにある。
氷河歩きは登山道のように決まったルートがあるわけでなく、現地ガイドがこれまでの経験から
先を見通して通過できる所を案内するわけで、このような崖の上を通過することもある。
画像にカーソルで触れると別の写真が見られます。

氷河を歩く(川を渡る)(2008.9.1)

氷河の氷が解けて、氷河の上を川が流れている所がある。時には小さな川を渡る所がある。
段々大きなセラック(氷塔)があちこちに飛び出しているようになってきました。
画像にカーソルで触れると別の写真が見られます。

氷河を歩く(休憩中の風景)(2008.9.1)

空は相変わらずガスがかかっていました。途中で休憩している時の風景です。
画像にカーソルで触れると別の写真が見られます。

氷河を歩く(大きなセラック)(2008.9.1)

氷河の上流になってくると、あちこちにセラック(氷塔)が飛び出していて、大きなものは
小山ほどある。初めて見るので珍しいものを見るような気持ちで眺めていました。
画像にカーソルで触れると別の写真が見られます。

氷河を歩く(キャンプ地が近づく)(2008.9.1)

遠くにキャンプ地が見えてくる頃、やっと青空が見えてきました。
画像にカーソルで触れると近づいたキャンプ地の写真が見られます。

氷河を歩く(核心部へ入る)(2008.9.2)

ゴレのキャンプ地から、前日は見えなかった周りの景色が夜明けと共に見え始めた。
写真はこれまで歩いてきた方向を振り返った風景で、右のウルドカスピーク、真ん中のマッシャーブルムです。
画像にカーソルで触れると日が当たり始めた同じ方向の山の写真が見られます。

氷河を歩く(コンコルディアへ出発)(2008.9.2)

夜明けのコンコルディア方向の風景です。正面にガッシャーブルムW峰が見えています。
今日はコンコルディアへと向かう日で、快晴となり大変ラッキーでした。
画像にカーソルで触れるとコンコルディアへ向けて出発して歩く写真が見られます。
正面の山はクリスタルピークで、大きなセラックが沢山見えています。

氷河を歩く(強烈な太陽)(2008.9.2)

天気が良いと太陽光線は強烈で、朝は防寒着を着ていたものが30度を
越える暑さとなる。乾燥した空気、強烈な紫外線など防御しなければならない。

画像にカーソルで触れると別の写真が見られます。

氷河を歩く(大きなセラック)(2008.9.2)

セラック(氷塔)の傍を歩くが、人の姿と比べてみて判るように大きなものは小山ほどある。
画像にカーソルで触れるとセラックと山(クリスタルピーク)の風景が見られます。

氷河を歩く(セラックの間を歩く)(2008.9.2)

セラックの間を通り抜けたりします。氷河上は平かと思っていましたが、短いですが結構なアップダウンがある。
画像にカーソルで触れると別の写真が見られます。

氷河を歩く(意外に歩き易い)(2008.9.2)

氷河の上を歩くにはアイゼンなど必要かと思っていましたが、意外に歩きやすく登山靴のままで十分でした。
画像にカーソルで触れるとセラックの間を通過した後の風景の写真が見られます。

氷河を歩く(山岳展望が素晴らしい)(2008.9.2)

山岳展望が素晴らしく、展望を楽しみながら歩く。コンコルディアを囲む山の中、
正面に見えるのがガッシャーブルムだが、右手前の双耳峰はミートルピークです。
画像にカーソルで触れると別の写真が見られます。

氷河を歩く(雪が薄っすら積もっている)(2008.9.2)

前日降った雨は、この辺りでは雪となっていたようで、薄っすらと積もっていました。
画像にカーソルで触れるとクリスタルピークの裾で休憩中の写真が見られます。

氷河を歩く(ミートルピークが近づく)(2008.9.2)

コンコルディアの入口右側に双耳峰のミートルピークがありますが、それが大分近づいてきました。
標高6030mありますが、今歩いている所の標高が既に4500m位なのでそれほど高くは見えません。
画像にカーソルで触れると歩いてきた方向を振り返った風景が見られます。正面奥はパイユピークです。

氷河を歩く(山は大きいな)(2008.9.2)

ガッシャーブルムW峰を背景にズームした写真を撮りましたが、やはり8000m峰は大きな山であることが判る。
画像にカーソルで触れるとコンコルディアの入り口付近を歩いている風景が見られます。

氷河を歩く(暫し休憩)(2008.9.2)

コンコルディアのキャンプ地が大分近くなった所で景色を眺めながら暫し休憩。
雲がかかっていますが、背後の山は8000m峰のブロードピークです。
画像にカーソルで触れると別の写真が見られます。

氷河を歩く(氷河の谷は右、左に分かれる)(2008.9.2)

コンコルディアの中へ入ってきました。氷河はここで右と左に分かれています。
画像にカーソルで触れると方向を右に変えて歩いている風景の写真が見られます。
正面の山はバルトロカンリとチョゴリザです。

氷河を歩く(K2が見えた(2008.9.2)

キャンプ地が近づいて北(左)の谷の奥に世界第2の高峰K2が見えてきました。
キャンプ力はK2は正面に見えていました。その左がブロードピークで8000m峰二つ並んで見ていました。。
画像にカーソルで触れると別の写真が見られます。
遂にコンコルディア到着で、ここには1日滞在しました。前半部はここまでです。

 このページのTOPへ     氷河歩き後半部へ