シラネアオイ・春の花一杯の佐渡の山

最近、北関東の会議室(当時のniftyの山のフォーラムです)ではカタクリの花に始まってニリンソウ,スミレ,桜,最近はアカヤシオなどのツツジ情報が飛び交い,少々フラストレーション気味になっていました。これを一気に解消すべく春の花一杯と噂の佐渡へと出掛けました。

行ってよかった!!! 噂に違わぬ春の花いっぱいの佐渡の山でした。

雪解けと同時に一斉に春の花を咲かせている為,いろんな花が同時に見られます。今回は特にシラネアオイとユキワリソウ(オオミスミソウ)を見たいと出掛けたのですが,今年は暖かくて10日は早いとか,丁度満開の時に見ることが出来,大満足で帰ってきました。佐渡の花情報です。
*********************************************************************************
【日 程】1998年4月30日(木)〜5月1日(金)
【山 名】4/30 アオネバ渓谷,ドンデン山(尻立山)(940m)、マトネ(937.5m)
     5/1  金北山(1171.9m)、妙見山(1042m)
【天 候】晴
【コース】
 4/30  アオネバ渓谷登山口8:25−アオネバ峠10:30/35−マトネ11:10/55−アオネバ峠
     12:25−ユキワリソウ群生地−キャンプ場/ドンデン池13:30/50−大佐渡ロッジ
     14:35
 5/1   白雲荘9:00−妙見山9:25/40−金北山11:00/45−白雲荘13:00
【メンバ】シモンと妻の2名
*********************************************************************************
【4/29日,佐渡へ】
自宅5:40発。常磐−磐越高速と約300km強のカミサンの運転で新潟港には9:50着。
意外と早い。12:10のフェリーで14:30佐渡に着く。この日は大佐渡ロッジに宿泊。
天気は曇りで本州の山は見えないが山の上からの夜景はきれい。金北山からの縦走者2組と我々と他1組と空いている。花の咲いている場所などの情報を仕入れる。

【4月30日、アオネバ渓谷へ】
ロッジの人に頼んでアオネバ渓谷を下から登るべく登山口まで車で送って頂く。
20分ほど下って登山口到着。植林地などほとんどないので新緑が色とりどりでものすごくきれいだ。道路脇にはフキノトウの花がぎっしりと咲いている。
アオネバと言う名前は青粘土のある所から付いた名前で谷の上の方で登山道は青粘土となっていた。スイスイと登ればアオネバ峠までは1時間30分ほどの所をお花見モードで2時間ほどかけて登った。以下その花情報です。

・シラネアオイ:圧巻はやはりこの花。登山道の下から上まで途切れること無く咲いて
 います。特に上から半分ほどは一目百株と言うくらいどちらを向いてもシラネアオイ
 の花,花です。こんな群生は初めてでした。
 白花を捜して行きましたが残念ながらお目にかかれなかった。
・ニリンソウ:谷の中程はニリンソウの群落に埋め尽くされていました。
・ヒトリシズカ:谷の下の方は登山道の両側にたくさん咲いていました。
・カタクリ:下の方はもう実になっておりましたが,上の方は斜面一杯に咲き乱れており
 ました。この辺りでは山中何処でもカタクリとキクザキイチゲがありこんな事も初めて
 でした。
・キクザキイチゲ:カタクリの花とセットで一面に咲いています。白と青と中間色のもの
 が入り交じっています。こんな花々が皆入り交じって咲いている光景は中々見られない
 でしょうね。
・アケビの花:ここのアケビの花は大きくて沢山付いている。アケビも沢山。
・スミレ:スミレも遠くから青く見える群落を作って咲いています。タチツボスミレと
 スミレサイシンが多い。
・エンレイソウ:ここのエンレイソウは緑の濃い黒っぽい花です。
・オオイワカガミ:ここのイワカガミは葉が大きい。頂上辺りではまだ蕾みでしたが,
 谷の中程では淡いピンクの花を咲かせていました。
・ザゼンソウ:峠近くの右側の谷にたくさん出ていた。1回見つけるとその他にも次々
 と見つかった。

・その他に見た花々
 オドリコソウ,オオアマドコロ,ミヤマキケマン,ミヤマカタバミ,エゾエンゴサク,
 ヤマエンゴサク,ショウジョウバカマ,チゴユリ,ズダヤクシュ,ハコベ,ユキザサ
 ,ホウチャクソウ,アズマイチゲ,アマナ,ムラサキケマン、フクジュソウ(咲き柄),
 トリカブト(花無し),コバイケイソウ(花無し),テンナンショウ,アラゲヒョウ
 タンボク,ウワミズサクラ,タムシバ,オオカメノキ

・山菜など
 フキノトウ,コゴミ,トリアシショウマ,ミズ,オオバギボウシ,ミヤマイラクサ,
 シオデ,

今回は花の時期には少し早いかなと思ってきたのですが,既に雪もほとんど無く暖かな日が続いた為10日以上早くなっており,丁度満開の時期に出会えラッキーでした。花を楽しみながらなのであっという間に峠に付いた。時間がまだあるので金北山縦走路に入りマトネまで行くことにした。

峠に上がると展望が開け、金北山と縦走路の山々が見えました。

【マトネ往復】
こちらの道はずっと頂上まで両側がカタクリ,キクサキイチゲ,シラネアオイ,スミレの咲く道で,また,途中の沢にはザゼンソウがある。ヤマザクラやタムシバなどもあり,山の斜面は新緑と花で色とりどりです。

途中の風景。シラネアオイが後ろに咲いていました。

頂上は自然芝の広がった広場で360度の展望である。金北山への縦走路と山の連なり,ドンデン山から金剛山方面,海と両津等の町,水田が鏡のように光っている。付近のレンゲツツジはまだ蕾み。芝生にハルリンドウとアマナがあった。

マトネから金北山方面の眺め。

マトネの標識。

山頂の標識

気持ちよく暫くウトウトした後峠に戻る。アオネバの上の方にはユキワリソウがあると聞いていたのだがまだ見つけていない。途中何の気なしにスミレサイシンの花をみた時,傍らに小さな赤い色の花を見つけた。思わず「あった!」と叫んでしまった。一つ見つけると付近に次々と見つかった。白からピンク,赤といろんな色の花がある。

【ユキワリソウの群生地へ】
ロッジの人に聞いていたユキワリソウの群生地に向かう。峠から林道を通り,車道に出て入川の方へ少し行くと伐採地がある。ここが今満開だとのこと。

途中の林道や車道の両側は鎌で刈るほどのフキノトウが生えており,こんなにたくさん一面に生えている所も初めてで思わず写真に撮る。

伐採地はカタクリ,キクザキイチゲがぎっしりと生えており,遠くからでもピンクと白の絨毯だ。入っていくと夫婦連れの方が散策中で聞くとその辺りにありますと指し示されるとありました。色が同じ様なカタクリ,キクザキイチゲの中にあるので漫然と見ていると同じに見えてしまいます。花を沢山付けた大きな株もあり早速写真撮影です。色が色々あり,何ともいえない優しい色をしている。

【キャンプ場,ドンデン池から大佐渡ロッジへ】
入川への車道はまだ車は通行止めとなっている。途中から右に林道に入り,キャンプ場からドンデン池に行く。この林道の両側もカタクリやイチゲで一杯である。

湿原に降りる手前の斜面に出た所で下に人が見えた。カミサンが「あっ」と声をあげる。男がギクッとして立ち上がる。片手に今掘り出したシラネアオイを掴んでいる。「採っては駄目ですよ」と声をかけて近づいていくと何ともいえない顔をして「心臓が止まりそうでした。悪いことは出来ないですね。でも,どうしても1本欲しかったのです」と。それでも1本残して1本だけ掘っていた。
ドンデン池にはモリアオカエルの卵が釣り下がっていた。ここも天然芝の広場で今は牛はいないが牧場になっており,牛の水飲み場らしい。ドンデン山最高点の尻立山三角点を踏んで大佐渡ロッジに戻った。
今日は魚のおいしい相川近くの民宿に宿泊。明日はせっかく来たのだから佐渡の最高峰金北山に登ろう。

尻立山山頂から北側の展望。下にドンデン池が見える。

尻立山山頂から金北山の眺め。

ロッジから下の海を見る。

【5月1日 金北山に登る。大佐渡スカイラインで白雲台へ】
今日もよい天気だが,崩れて来るようなので午前中に登ることにした。佐渡金山の傍らを通ってスカイラインを上へ上へと登るに連れて展望が広がる。
金北山の頂上には自衛隊のレーダードームが鎮座していて遠くからも見えるが,又そこへ至る道も自衛隊の管理道路となっていてゲートがあり,車は入れなくて歩くしかないのだ。こんな所を歩く人は縦走する人くらいしかいないだろう。
それに山頂はレーダー基地ときては余程の物好きだけだろう。これでは面白くないので途中のピークは登って行くことにした。白雲荘で一応妙見山への道の様子を確認する。

【妙見山,レーダーのあるピーク経由金北山,途中白いカタクリを見る】
妙見山の登山道は手入れがされていないので,枝が張り出していて歩きにくい。潅木の下にはここでも相変わらずカタクリ,イチゲが満開だ。ユキワリソウも見つけた。頂上には北辰妙見大菩薩の石の祠があった。

下に見える道路まで適当に斜面を降る。その先に四角の反射板のようなものと丸いドームが山頂にある山がある。その山の下で道路は二股に分かれ,標識では右は立入禁止,左は金北山山頂とあった。左の道は下って行っているし方向からは右の道なのだが・・・どっちかなと迷っているとカミサンが真ん中の山頂へ登って行けるガレ場のことだというのでそちらへ登る。誰かが歩いた跡もある。
上にあがるとこの山を左に巻いて金北山へと道路が延びていた。やはり左であった。山頂部は有刺鉄線で囲まれており,近くで見るととても大きい。柵沿いに廻ろうとしたが道がないので柵の中を一部通過し又ガレ場を下って薮に突入。
お蔭で途中で白花のカタクリを見つけて写真に撮る。薮もわずかですぐに道路へ。
途中にブナ林があり,芽吹きはまだだがきれい。天然記念物指定となっていた。山桜,タムシバ,ムシカリと点々と咲いていて新緑に混じってとてもきれいだ。
道路沿いの草や花を愛でながらだが,日が射しているので暑い。後ろから3人組が歩いて来るのが見えた。我々以外にも物好きがいる。
山頂には金北神社がレーダードームに挟まれて小さく鎮座している。縦走路を少し入った先の登山道脇で昼食。

歩いている道路途中から金北山の展望。山頂に自衛隊の基地がある。

【佐渡の山を歩いて】
帰りは道路を降る。途中で3人組(夫婦とその友達,多摩から)に追い付いておしゃべりをしながら下ったら,すぐだった。同じく妙見山から登ってきたとか。
途中にあったシラネアオイやユキワリソウは見逃していたようなので教えると大喜びでした。「春の藤原岳は花が素晴らしいから是非」と宿題を貰ってしまいました。
佐渡は初めてでしたが,これほど自然が豊かでいろんな花があるとは思いませんでした。お花の好きな人は是非1度行かれるとよいでしょう。特にシラネアオイやカタクリなどは山中に咲いているといった感じでした。観光も少々,おいしい魚も食べて大満足して帰ってきました。