秩父参り(ゴルフとハイキング) |
「秩父の山遊び」を募集したら、時期が悪かったのか、ハイキングとゴルフのセットではハードと敬遠されたのか残念ながら参加するの声がかかってこなかった。
結局、「秩父山遊び」はプライベートな遊びと言うことで秩父の地主の所澤さん、曽野さん、茨城からは小林啓治さんと私共(下山)、それに西村さん、中西さんが参加して下さってこじんまりと始まりましたが、予想外に盛り上ってしまい、『趣向会』(仮称)が発会し、また秋の再訪を約して散会しました。
3人の方の感想文を掲載しますので写真と共にご覧下さい。感想文を読めば大体何をやっていたかがわかると思います。
4月26日 茨城組は観光しながら秩父へ移動後ゴルフ場のホテルで合流
所澤、曽野、西村、中西、小林啓治、下山和彦、下山治子の7名
4月27日 ゴルフを楽しんだ後、秩父観光をして「民宿やしき荘」で囲炉裏を囲んで団欒。
所澤さん御夫婦、曽野さんご夫婦、西村、小林啓治、下山夫婦の8名
4月28日 伊豆ヶ岳ハイキングを楽しんだ後散会。
曽野、西村、小林啓治、下山夫婦の5名
秩父の地主曽野さんの感想文 今回 下山さんのゴルフ+ハイキング計画に乗っからせて戴きました。結果的には、ささやかな僕の人生における新たなる楽しみ方を、見つめることが出来ました。 身近なところで、未だ充分知られていない、何となく心に残る場所、今回は、それらが 集客に苦しみながら何とか息をついている宿泊付ゴルフ場であり、田舎の民宿であり、さして高くない しかし眺望がきき 辺りを見下ろしている山であったりした訳ですが・・・・。 「趣向会」が発足し次回 里美村開催、更にその次と、身近にささやかな楽しみ方を探して行きたいと思っています。まあ、年寄くさい感想となりましたが、行動は若若しく、すばやく、活発にやりたいですネ。 曽野 黎二 |
|
![]() スタート前に記念撮影。何とホテルの宿泊料は無料でプレイできました。 |
|
![]() ホテルの部屋からの景色はとてもよい(夕方) |
![]() 夕焼けです。後の左の山は両神山です。 |
西村さんの感想文 山遊びの部屋の秩父シリーズが初めて実施されました。山だけではなく、ゴルフに引かれて初めての参加でした。 5月連休のスタート直前であったためか、出席者は少なく(実はちょうど良い人数であった)ゴルフ7名、ハイキング5名で地元の所澤さん、曽野さん、それぞれの奥様のご配慮で楽しい会合になった。 特に二泊目の民宿は囲炉裏端での酒盛りとなって、竹筒を囲炉裏に差し込んでつけたお燗の美味しかったこと。酒飲みの私にはこたえられませんでした。 ゴルフは下山夫妻に完膚なきまでにやっつけられましたが熟睡し、翌日はじめての山遊びの部屋への参加には、道端に可憐に咲く花の名前(全部忘れてしまいましたが)など、下山先生に教えられながら、なんとか落伍することなく出発点に戻ることできました。 「伊豆が岳」からの360度の眺望は、秩父の山々を視界に入れることができて幸せでした。 帰り道には昔の風情が残る旧正丸峠からの旧道散策は素晴らしいものでした。 小林啓さんが昔山岳部に所属していたなどということは今回はじめて知ることができて、新発見の多い山行きでした。 茨城地区での下山教室にはなかなか参加できませんが、山歩きをしているとゴルフの腕前が下山さんのように上手くなれる、更に一泊酒つきの山歩きとなると参加する理屈が立ちそうですね。 西村 |
|
![]() まだ御酒の入っていない状態。 |
![]() 御夫人方も参加して下さいました。 |
![]() 昔の峠の風情を残す旧正丸峠 |
【秩父参り】感想 2001.5.7作成 所澤さんのご配慮により、4月27日〜28日一泊二日で、秩父の郷へゴルフとハイキングの旅[往復500km]を楽しんだ。 初日は、館林市の『つつじが丘公園』で、満開のツツジを観賞することが出来た。そして、ぶんぶく茶釜で有名な≪茂林寺≫にて、たぬきのお腹と自分を比較してみる。 一路、秩父へ向かい、途中、皆野町では、シバザクラの群生に感嘆する。近くの蕎麦屋で、夕食を済ませて、ホテルへチェックイン。なんと豪華なことか。早速、秩父連山の夕日を眺めながら、バスタブにて汗を流す。 宿泊料無料とは?秩父よいとこ一度はおいで、一度来る人二度になる、三度来る時、住みに来るを実践した所澤さんと曽野さんの気持ちがよくわかる絶景である。紅葉時の再来を期す。 中西、西村、所澤さんは業務多端らしく、22時過ぎに、やっと到着する。ビールで乾杯、約1時間、中西さんの独演会が続き、23時過ぎ、やっと床に就く。 二日目は、快晴の下、7人の侍[下山ご夫婦、所澤、西村、中西、曽野、小林啓]で楽しく、プレー、結果は予想通り、連勝複式当り馬券は下山ご夫婦にて配当金は? ゴルフ終了後、所澤さんの案内で秩父名所巡り、夜祭で有名な秩父神社等を見学する。そして、民宿『やしき荘』に投宿する。パリから駆けつけた曽野夫人と両神山から御出ます所澤夫人が参加し、囲炉裏端で、8人の美女、美男が御馳走[ヤマメの塩焼きと山菜料理]に舌鼓を打ち、なんと、二升も空けてしまい、談論風発は延々と続く。三日目のハイキングとバーベキューは趣向会へバトンタッチする。 東行小師 |
|
![]() つつじが丘公園には数百年のツツジの古木が沢山あり、丁度満開。 |
|
![]() 2001年の文字や富士山を象った芝桜がとても綺麗でした。 |
その他の秩父山遊びの風景
![]() |
ゴルフの後は、秩父市を見下ろす展望台を通って、秩父神社や札所などに寄りながら、民宿へと向かいました。 この写真のバックの山は武甲山で、この麓に所澤さん、曽野さんの邸宅があります。 |
![]() 民宿「やしき荘」出発前、おかみさんを入れて記念撮影。 |
ハイキングの出発点である正丸駅前。この日もハイキング日和のよい天気。
伊豆ヶ岳の山頂で記念写真。(逆光でしたのでちょっと顔が暗くなりました) 男坂は鎖が張られていたので楽な女坂を登りました。ここから正丸峠を経て旧正丸峠まで足を延ばして下り、途中のガーデンハウスでジンギスカンを腹一杯食べて楽しい山歩きでした。