湯沢源流(2001年3月23日晴)

静寂な沢の巨岩を縫って登る、変化とスリルのコース。

佐中登山口11:43−11:50不動滝11:55−12:50抱返し滝13:20−14:10釜沢越え−国体コース−15:55分岐−16:10佐中登山口

抱き返しの滝以前から抱返し滝の名前は気になっていた。3年前、不動滝から篭岩まで登ったことがあったが、抱返し滝への分岐には気付かなかった。今回は「茨城と近県の山」の説明をたよりに歩いてみた。佐中の一軒家の近くに駐車して、不動滝を巻いて国体コースを左に分けて、さらに大きな石を積み重ねたような沢を石伝いに進んだり岩盤を鎖を頼りに登ったりした先に湯沢源流入口の道標があった。

ここから大きな石の間を抜けたり乗り越えたりして進んだ先の開けた先に抱返し滝があった。岩壁の間から滝とも云えないような小さな滝が落ちている。この滝の横の岩場を梯子と鎖を使って登ると、そこは大きな岩が谷を埋め、風倒木がその岩に引っかかっていたりしていて、湯沢源流の雰囲気十分だった。いよいよ迫る直立した岸壁の間の狭い原始の谷を、蟹の横這いよろしく岩から岩へ伝い歩きしたり、沢を飛び越えたりしながらで進むと、やがて、杉林の中に入った。T字路を左にとると奥久慈表縦走路の十字路に着き、ここを左に曲がってダンコウバイ満開の国体コースを通って不動滝へ戻った。

沢水はどこまでも透明
沢水はどこまでも透明
大石を乗越え進む(右写真)
大石を乗越える
屹立した岩壁を伝い歩き 国体コースにはダンコウバイがいっぱい