朝日岳(2000年9月29日晴)

ニセ穂高と呼ばれる険しい岩稜。岩場の連続するスリルと展望のコース

峠の茶屋8:00-8:48峰の茶屋8:55-9:28朝日岳肩-9:40朝日岳9:55-10:02朝日岳肩-10:35清水平-11:10三本槍岳11:40-12:14清水平-12:44朝日岳肩-13:18峰の茶屋13:35-14:15峠の茶屋

絶壁の岩道を行く前日は早朝に日立を出発して沼原に駐車し、沼原湿原から姥ケ平を通って牛ケ首へ登り、日出平、南月山、白笹山を歩いて沼原駐車場に下り、明雲荘に泊まりました。
他に宿泊客がなかったので、当日は朝食を特別に早く用意してもらえ、8時に峰の茶屋から登り始めることができた。峰の茶屋からの登り道は、整備された火山礫の広い登山道で、右手に鬼面山、やがて朝日岳の荒々しい岩峰が迫ってき、左手には茶臼の黒い火山礫の岩肌が現れ、紅葉とのコントラストを楽しみながらゆっくり登る。
峰の茶屋から茶臼、剣が峰、朝日岳の眺望を楽しんで朝日岳へ向かったが、剣が峰の巻き道をリンドウを愛でながら行くと朝日岳肩近くには絶壁に作られた狭い岩道があり、クサリ場もあり、対向者とは譲り合いながらの交互通行でした。
朝日岳山頂から三本槍方面を望む
朝日岳肩にリュックを置いて朝日岳山頂に登った。山頂からの眺望はまさに360度の大展望。茶臼、三本槍、赤面山など那須連山を間近に見、遠くに会津、日光、秩父の山々が全部目の中に飛び込んできた。これだけで今日の登山は満足と思えた。肩まで引返し、清水平を経て三本槍岳に向かった。北温泉分岐からの下り道が、雨水に流され深い窪みやドロドロのぬかるみの多い苦労の道でした。
三本槍岳山頂も360度の好展望で、福島方面の山が更に近くなった感じで猪苗代湖も眼下に見渡せた。南方には那須連山がずらりと並び、西方に流石山三倉山の連なりが美しかった。ここで展望を楽しみながら昼食を食べて、帰りは往路を引返した。北温泉に下りたかったが、峰の茶屋までの足の見通しがたたず諦めた。

朝日岳山頂から茶臼岳方面を望む りんどうがあちこちに咲いていました