2000年12月号
1 月のハイキング予定

冬場は空気が澄んだ晴天の日が続き、登山道から展望のよいハイキングが楽しめます。1月のハイキングは加波山です。山頂からの展望はとても良く、富士山が展望できます。
ハイキングに参加されたい方は、【下山】まで連絡下さい。
また、是非自分の登りたいと思っている山や要望、御意見等もお寄せ下さい。今後皆さんの御希望に添うように計画を立てたいと思いますのでよろしくお願いします。

正味歩行時間  約4時間30分程度です。

トピックス

早いもので山遊びの部屋をはじめて1年になりました。ハイキングに参加される方も増えて楽しみです。今後ともよろしくお付き合い下さい。
今回は12月の生瀬富士ハイキングの山行を報告します。

<生瀬富士山頂で、川本さんの茨城の山
完登を祝し、ワインで乾杯>

12月3日 晴れ。 
参加者(敬称略):川本一俊御夫婦、小林啓治、中島正夫、小佐野勝春、下山和彦夫婦

駐車場9:00−生瀬富士山頂10:00/50−立神山11:05/15(昼食)−滝展望(昼食休憩)
11:25/12:00−生瀬滝上流12:50/13:00−滝展望台13:45−駐車場14:15

初参加の中島さんを含めて今回も7名。心配された天気もよくてハイキング日和。
今回は、川本さん御夫婦にとって生瀬富士登頂で茨城の山完登*となる記念すべき日で、山頂で祝杯をあげることになりました。今回は川本さん特集かな。
*分県登山ガイド「茨城県の山」(山と渓谷社刊)に記載の全山登頂のことです。

紅葉は残念ながらもうお終いでしたが、それでも所々に残った赤い紅葉を見ながら急登の登山道を登り、山頂で祝杯をあげた後、滝を見下ろしながら絶壁の縁を下り、生瀬の滝に下りました。

出発前に生瀬富士を背景に記念写真を撮りました。

今回も参加者に感想文を書いて頂きました。


茨城県の山完登達成!!!
生瀬富士登山感想文

今年の3月に、山渓「茨城県の山」に載っている54の山を、既に登頂済みの11を除いて1年かけて登ろうと二人で話し合って、鍋足山を皮切りに一つ一つ登り始めた。
下山ハイク学校でも栄蔵室山、和尚山、高笹山などに連れて行ってもらって、今回の生瀬富士で予定よりも早い完登となった。一ケ月前から、この日を完登にしようと、少し密度を高くして歩いていたので、少々疲れ気味ではあったが、同行の小林さん、小佐野さん、中島さん、下山ご夫妻みんなに賑やかに完登を祝っていただくことができた。ホントニヨカッタ!

生瀬富士は標高は400mに過ぎないが、次々に出てくる岩場の急登と急降下、急流の河床を小石伝いに歩く徒渉など、大変スリルと変化があって楽しく歩けた。
また、はじめて見る真上からの袋田の四度の滝にも歓声をあげた。二人ではなかなか歩けそうにもない、生瀬富士山頂の痩せ尾根を伝って鼻への寄り道、荒れ果てた山道を通っての生瀬滝河床への強引な降下、「茨城県の山」の最後を飾るにふさわしい素晴らしい山旅でした。
茨城県の山は低くて登り易く、結構変化も有るので、これからもコースを変えながら楽しんでいきたいと思っています。

川本一俊・和子

今年は生瀬富士までで既に60日の山登りをこなされています。いつもご夫婦一緒で羨ましい。


袋田の滝の上の河原にて
前日は「久し振りに風邪を引いたようだ。明日は行けないかもしれない」と弱気の発言。
鬼の霍乱かと冷やかして玉子酒を飲んで早く寝なさいと言ったら翌日は元気に出てきました。

この撮影場所は生瀬の滝観瀑台の下辺りですが、この辺りに降りてくる人はあまりおりません。多分参加された皆さんも初めての所でしょう。

元山岳部員はさすがに足腰はしっかりと山歩きのベテランです。岩場などが好きそうですが、この日は変化のあるコースで満足していただけたでしょうか?

生瀬富士ハイキング記

今回ほど参加して、良かったと痛感したことはない。体調不良で、弱気になっていた自分を鼓舞して皆さんについて行き、5時間の縦走を終えた快感は忘れられない。
見る角度により、かくも眺望が異なるものか。正にグリーン上と同じで学ぶ事、多し。標高420Mにもかかわらず、生瀬富士山頂からの360度、大パノラマも絶景であった。北に八溝山、東に栄蔵室山、南に男体山、西に筑波山等、この山仲間を楽しませてくれた山々ばかりある。

川本さんご夫婦、今回にて茨城百名山登頂完了とか、なんとフランスの銘酒ボウジョレヌーボをボッカしてくれる。山頂にて、皆さんで乾杯。なんと美味なることか。
これには参加者しかわからない小佐野さんの栓抜き上手のお蔭げがある。

初参加の中島正夫さん、なんと、スパイクレス・ゴルフシューズで見事踏破する。
安達太良山の藤本さん、八溝山の安藤さんに続いて、参加者の輪が広がるのも、下山ご夫婦の手腕によるものであり、良き山、佳き日の選定等、素晴らしい企画による。毎度の事ながら、感謝、感激するばかりである。疲れた頃にアメ玉、チョコレートの出る美人妻の奥様方の気配りも有り難い限りです。
『健康は貯金できない。今、体を動かしていることヶ肝心』 21世紀には、この集いが益々拡がることを念願致します。
 2000年12月5日        東行小師


     生瀬富士山頂にて
初めての参加にしては足腰がしっかり。翌日も特に部品に痛みはないとのこと。やはり日頃ゴルフで鍛えている所為でしょうか。

生瀬富士ハイキングに寄せて

四度の滝を裏側から観たくて参加。
薄日の小春日和。木々は僅かばかりの葉を留めて過ぎ行く秋を惜しむ風情。

「秋から冬へ、黄葉から落葉へ、この季節の移り目は万物がよく見えるときという。茂った葉に隠されていた樹々の形がハッキリと現れてくる。季節の折り目のほうが、潔い。」と、虚偽を塗込めた世情(?)を憂い誰かがいったのを思い出した。

裸の梢の間を透して遠くに白い幾筋もの落水を心行くまで歓楽。この絶景を脳裏にインプット完了。
上りでかかるふくらはぎの緊迫、下りでかかる荷重、たまにツルリ、やっと堪えて久々の過酷な負担に膝君は、苦笑。
平地に降りて、足取りは、スーイ、スイ。地球の重力圏を体感した一日でした。
皆さんの健康に乾杯!
     2000.12.3 中島

生瀬富士登山感想

ガイドブックから予想していたよりも歩きやすい道でした。
登り下りは結構きついと思いますが、落ち葉の季節に歩くのには良いコースではないかと思います。

絶壁の上から見下ろす滝の光景はなかなか迫力があり楽しめました。 川本夫妻の茨城の山踏破記念のボージョレヌーボもおいしく、楽しい一日でした。
また、よろしく願います。

      小佐野 勝春

山遊びの風景以下のインデックスをクリックして下さい。

  1. 生瀬富士山頂にて
  2. 生瀬富士登山途中の風景
  3. 男体山と鷹取岩
  4. 筑波山でイッチニ−イッチニ・・・

御覧頂き有難うございます。ご感想、要望、登りたい山等あれば【下山】まで連絡下さい。

 連絡先 下山和彦 E-mail::BZB11032@nifty.ne.jp  пEFAX029-274-1872