2009年の山行記録

2009年の山行記録を纏めてみました。

★年間の総山行日数:143日
 ・国内の山行日数:119日
 ・海外は3回で24日
★茨城の山の低山歩きが、83日と約6割
 ・県外も36日と結構多い日数
 ・茨城の山では同じ山に何回も登っています。
  今年は鍋足山周辺が21回と最多。
 ・次が男体山周辺で15回
月日 山 の 名 称 標 高 備 考
1/2 滝倉−健脚コース−男体山 654 奥久慈
1/3 鍋足山 529 奥久慈
1/10 御岩神社−御岩山 --- 日立
1/11 ハイキングコース入り口−穴城三角点−熊野山 400 盛金
1/14 立神−生瀬富士−立神山 410 奥久慈
1/24 小草越−裏道−フジイ越−入道岩−古分屋敷 --- 奥久慈
1/25 滝倉沢−健脚コース−男体山 654 奥久慈
1/28 布ヶ滝展望台−鷹取山−岩倉尾根−西金砂神社 424 天下野
2/1 滝倉沢−健脚コース−男体山 654 奥久慈
2/2 笹原から鍋足三角点峰 551.7 奥久慈
2/5 岩倉鉱泉−岩倉尾根−鷹取山 424 天下野
2/7 岩倉鉱泉−鷹取山−岩倉沢 424 天下野
2/8 常陸海浜公園 --- ひたちなか市
2/12 花貫さくら公園−イワウチワコース−沼尻湿原−横根山 389 高萩
2/13 多良崎城址 --- ひたちなか市
2/15 岩倉鉱泉−岩倉尾根−鷹取山 424 天下野
2/17 草木集落−尾根稜線−鷹取山 424 天下野
2/22 釜トンネル−河童橋(スノーシュー) --- 上高地
2/23 美ヶ原−美しの塔(スノーシュー) 2034 美ヶ原
2/26 雷神山 241 水府
3/10 湯草から鍋足山 551.7 奥久慈
3/12 滝倉沢から男体山 654 奥久慈
3/14 高峰高原と高峰山(スノーシュー) 2092 高峰高原
3/15 黒斑山(スノーシュー) 2404 浅間山周辺
3/18 笹原から鍋足三角点峰 551.7 奥久慈
3/21 常陸海浜公園 --- ひたちなか市
3/28 湯草−鍋足三角点峰 551.7 奥久慈
3/30 御岩神社−高鈴山−御岩山 623 日立
4/2 寄藤沢近くの美和の山・カタクリ山 --- 旧美和村
4/4 雷神山 241 水府
4/5 横根山−都室山 389-450 高萩
4/7 湯沢源流−フジイ越え−男体山 654 奥久慈
4/8 岩間駅−愛宕山 258 岩間
4/9 愛宕山−難台山−吾国山−福原駅 553-518 岩間/笠間
4/11 雷神山 241 水府
4/12 笹原から鍋足山1,2,3峰−三角点峰 529-551.7 奥久慈
4/15 花香月山 378.2 旧七会村
4/16 花の入公園−燕山−加波山 701-709 加波山
4/18 御岩神社−御岩山 540 日立
4/19 盛金の無名の山 --- 盛金
4/22 盛金の無名の山 --- 盛金
4/23 盛金の無名の山 --- 盛金
4/24 沼ノ上三角点−長崎沢三角点 350-380 盛金・久隆の山
4/26 毛無岩 12** 西上州
4/29 古分屋敷−小草越−櫛ヶ峰−男体山 654 奥久慈
5/1 椢平三角点−盛金の無名の山 175 盛金・久隆の山
5/2 盛金・久隆の無名の山 --- 盛金・久隆の山
5/4 偕楽園(MTB) --- 水戸
5/7 持方−男体山−持方牧場 654 奥久慈
5/10〜5/21 北アフリカ最高峰Mt.ツブカル山登頂とサワラ砂漠&
     世界遺産の町モロッコ周遊 12日間
4167 海外(モロッコ)
5/25 湯草から鍋足山 529 奥久慈
5/27 ヤビツ峠−丹沢大山−不動尻 1252 丹沢山地
5/31 国立常陸海浜公園 --- ひたちなか市
6/1 栗生−御座山 2112 南信州
6/2 馬越峠−天狗山−男山 1882-1851 南信州
6/7 大峠−須立山−甲子山−甲子温泉 1720-1549 那須連峰
6/12 鬼ヶ城山&矢大臣山 887、965 福島県
6/14 ネズモチ平−浅草岳 1586 魚沼市
6/15 保久礼−大岳−守門岳 1432-1538 魚沼市
6/23 滝倉−男体山−大円地越−大円地 654 奥久慈
6/24 泉ヶ岳−北泉ヶ岳 1172-1253 宮城県
6/25 赤坂峠−五葉山 1351 岩手県
7/2〜7/7 サハリン最高峰ロパチナ山と
            名峰チェーホフ山登頂 6日間
1045、1609 海外(ロシア)
7/11 塩沢登山口−僧悟台 --- 安達太良連峰
7/19 館岸山−加賀田山 256-400 岩間町
7/20 持方−男体山 654 奥久慈
7/23 笹原−銚子口滝−鍋足山 529 奥久慈
7/25 滝倉沢−男体山 654 奥久慈
7/30 湯草−沢コース−鍋足山 529 奥久慈
8/1 室堂−浄土山−獅子岳−ザラ峠−五色ヶ原 2831-2714-2348 北アルプス
8/2 五色ヶ原−鳶山−越中沢岳−スゴ乗越−スゴ小屋 2616-2591 北アルプス
8/3 スゴ小屋−間山−北薬師岳−薬師岳−太郎平小屋 2585-2900-2926 北アルプス
8/4 太郎平小屋−折立 --- 北アルプス
8/17 三瓶山(孫三瓶、女三瓶、男三瓶、子三瓶山) 1126 島根県
8/18 吾妻山&岩樋山−道後山 1239、1269 鳥取/広島
8/19 蒜山(上蒜山、中蒜山、下蒜山) 1200 鳥取/岡山
8/26 鳥倉林道登山口−三伏峠−本谷山−塩見岳 2658-3047 南アルプス
8/27 塩見小屋−登山口 --- 南アルプス
9/5 扇沢−種池山荘 --- 北アルプス
9/6 種池山荘−爺ヶ岳−鹿島槍ヶ岳−キレット小屋 2670-2889 北アルプス
9/7 キレット小屋−五竜岳−唐松山荘 2814 北アルプス
9/8 唐松岳−八方尾根 2696 北アルプス
9/14 筑波山(羽鳥道) 877 筑波
9/17 持方から男体山 654 奥久慈
9/24 笹原から鍋足山 529-551.7 奥久慈
9/27 富士山スバルライン5合目 --- 富士山
9/28 入笠山 1955 信州
10/1 高鈴山 623 日立
10/4 沼原−白笹山−南月山−牛首−姥ヶ平 1719-1776 那須連峰
10/10 高鈴山 623 日立
10/11 安寺から高崎山 594 奥久慈
10/12 湯草から鍋足山 529 奥久慈
10/15 国立常陸海浜公園 --- ひたちなか市
10/17 和田小屋−苗場山−赤湯温泉 2145 新潟/長野
10/18 赤湯温泉−国道17号 --- 新潟
10/23〜10/28 インドネシア・ロンボク島
           リンジャニ山登頂
3726 海外(インドネシア)
11/3 御岩神社−伐採地−高鈴山 623 日立
11/7 月居山&袋田の滝 404 奥久慈
11/8 笹原から鍋足山三角点峰 551.7 奥久慈
11/10 畑宿−鷹巣山−浅間山−宮下 834-802 箱根
11/12 竜神大吊橋周辺 --- 奥久慈
11/15 滝倉−男体山−白木山−高崎山−釜の平 654-616-594 奥久慈
11/19 湯草−鍋足三角点峰−第4峰 551.7 奥久慈
11/20 向陽台−高鈴山 623 日立
11/21 椢平三角点−・255ピーク 175−255 盛金の山
11/24 北の入滝−鍋足三角点峰 551.7 奥久慈
11/25 MTB(那珂川、国井の渡し) --- 水戸市
11/26 銚子の口滝−縦走路−鍋足三角点峰 551.7 奥久慈
11/28 竜神ダム−明山−竜神川(奥)−亀ヶ淵 457 奥久慈
12/2 鍋足山(湯草−南沢−第3峰−湯草沢) --- 奥久慈
12/5 沼津アルプス(横山−徳倉山) 182-256 沼津アルプス
12/6 沼津アルプス(志下山−鷲頭山−太平山) 214-392-358 沼津アルプス
12/10 MTB(七つ洞公園−県民の森−那珂川河川道路) --- 那珂町
12/12 鍋足山三角点峰(北の入滝、中ん滝、ハッチメ滝他) 551.7 奥久慈
12/17 鍋足山(中ん滝−三角点−鍋足山) 551.7-529 奥久慈
12/19 MTB(大串貝塚) --- 水戸市
12/20 MTB(多良崎城址&東海村) --- ひたちなか市/東海
12/21 鍋足山(湯草−左尾根−鍋足山−林道) 529 奥久慈
12/23 滝倉から男体山 654 奥久慈
12/25 鍋足山(北の入滝上流沢登り−三角点峰) 551.7 奥久慈
12/27 鍋足山(北の入滝右尾根−尾根登り−三角点峰) 551.7 奥久慈
12/29 古分屋敷−鷹取岩−裏道−小草越) --- 奥久慈