2008年の山行記録

2008年の山行記録を纏めてみました。
★年間の総山行日数:147日
 ・国内の山行日数:110日
 ・海外は2回で37日
★茨城の山の低山歩きが、89日と約6割
 ・今年は奥久慈男体山とその周辺が26回と最多。
 ・次が鍋足山で20回
月日 山 の 名 称 標 高 備 考
1/1 滝倉−健脚コース−男体山−男体神社 654 奥久慈
1/2 大円地−男体山−鷹取岩 654 奥久慈
1/3 御岩神社−伐採地−高鈴山−御岩山 623 日立
1/4 長沢−すずらん群生地−難台山−東登山口 553 岩間町
1/6 笹原−北の入滝−三角点峰−第4峰 551.7 奥久慈
1/9 県民の森 --- 那珂市
1/10 湯草−沢−三股左−鍋足第4/3峰 529 奥久慈
1/13 大円地−健脚コース−男体山−一般コース 654 奥久慈
1/15 釜沢越−湯沢源流−枝沢登り−篭岩山 501.4 奥久慈
1/17 明山−上山ハイキングコース−篭岩山 457−501 奥久慈
1/20 御坂峠−黒岳−河口湖 1793 御坂山塊
1/22 笹原から鍋足山滝巡り−鍋足山 529 奥久慈
1/24 上高倉−・450−安寺−釜の平(持方入口) 450 奥久慈
1/26 笹原から鍋足山と三角点峰 551.7 奥久慈
1/30 安寺から高崎山 594 奥久慈
2/1 笹原の一つ北側の沢から鍋足三角点峰 551.7 奥久慈
2/7 滝倉−健脚コース−男体山−一般コース 654 奥久慈
2/10 笹原から北の入滝経由鍋足山三角点峰 551.7 奥久慈
2/13 湯草−南沢−鍋足山 529 奥久慈
2/17 霧ヶ峰スノーシュー(車山・蝶々深山・八島湿原) 1925 霧ヶ峰
2/19 小草越−大円地越−男体山 6547 奥久慈
2/20 湯草から鍋足山 529 奥久慈
2/27 笹原から鍋足山 529 奥久慈
3/9 男体神社から長福山 496 奥久慈
3/11 湯沢源流−篭岩山−男体山 501-654 奥久慈
3/13 笹原から鍋足三角点峰 551.7 奥久慈
3/15 北八ヶ岳スノーシュー(縞枯山・茶臼岳・大石峠) 2403-2384 北八ヶ岳
3/16 北八ヶ岳スノーシュー(雨池山・三つ岳・北横岳) 2325-2480 北八ヶ岳
3/19 寄藤沢近くの美和の山・カタクリ山 331 旧美和村
3/22 都室三角点と横根山 450-389 高萩
3/23 赤澤富士山と鶏足山 340-430 旧七会村
3/25 国立常陸海浜公園 --- ひたちなか市
3/27 シモン山(西久保三角点峰)と小木尻の滝 555 奥久慈
3/29 猪鼻峠側から鍋足三角点峰 551.7 奥久慈
3/30 西金−上高塚三角点−熊野山 367-410 奥久慈
4/1 盛金富士見公園−椢平三角点−・255 175-255 盛金の山
4/3 県植物園 --- 那珂市
4/5 寄藤沢近くの美和の山・カタクリ山 331 旧美和村
4/6 御岩神社−御岩山−高鈴山 540-623 日立
4/9 都室三角点と横根山 450-389 高萩
4/12 雷神山 241 旧水府村
4/14 盛金の無名の山 350 盛金・久隆の山
4/16 久隆の無名の山 380 盛金・久隆の山
4/20 閑居山−浅間山−剣ヶ峰 227-345-390 筑波山地
4/21 沓掛峠(山桜) --- 大子町
4/23 久隆の無名の山 391 盛金・久隆の山
4/26 三つ岩岳 1032 西上州
4/27 天狗岩−シラケ山−烏帽子岳 1222-1182 西上州
4/28 笠丸山 1189 西上州
4/30 持方から男体山 654 奥久慈
5/1 下小川−岩下三角点−馬放平三角点 258-378 盛金・久隆の山
5/4 鍋足山 湯草南沢から枝沢を遡行する 5290 奥久慈
5/5 竪破山 658 日立/高萩
5/6 持方から男体山 654 奥久慈
5/11 偕楽園・千波湖散策 --- 水戸市
5/12 沢から男体山(登れず) --- 奥久慈
5/15 国立常陸海浜公園 --- ひたちなか市
5/17 熊沢三角点 357 旧美和村の山
5/22 塩沢登山口−くろがね小屋 --- 安達太良連峰
5/23 くろがね小屋−安達太良山−鉄山−箕輪山 1700-1710-1718 安達太良連峰
5/26 滝倉から男体山(往復) 654 奥久慈
5/30 県植物園 --- 那珂市
6/1 下合−立神山−生瀬富士−入久野瀬 420-410 奥久慈
6/2 屏風岩と鏡岩 162.3 山方町
6/7 深山湖−三斗宿跡 --- 那須
6/8 マウントジーンズ−中の大倉尾根 --- 那須
6/14 滝倉から男体山 654 奥久慈
6/16 三太のハイキングコース --- 山方町
6/23 田尻富士&関本富士 268 、206 日立&北茨城
6/25 長沢から難台山 553 笠間
6/27 滝倉から男体山 654 奥久慈
6/28 於呂倶羅山 2020 日光
7/1 真壁富士(山尾山) 400 真壁
7/7〜18 北欧(ノルウェイ)の山旅(7/7〜7/18)
”巨人たちの住みか”トレッキングと北欧最高峰登頂
海外
7/27 美濃戸口−御小屋山−阿弥陀岳−赤岳 2137-2805-2899 八ヶ岳
7/28 赤岳−文三朗尾根−行者小屋−美濃戸口 2899 八ヶ岳
7/31 湯沢源流 --- 奥久慈
8/4 滝倉から男体山 654 奥久慈
8/18 笹原から鍋足山三角点峰 551.7 奥久慈
8/22〜9/15 カラコルム(パキスタン)のバルトロ氷河トレッキング
K2、ブロードピークなど山岳展望の山旅
海外
9/17 持方から男体山 654 奥久慈
9/23 鷹取岩−大円地越 --- 奥久慈
9/25 鍋足山(笹原) 529 奥久慈
9/27 持方から男体山 654 奥久慈
10/2 滝倉から男体山 654 奥久慈
10/4 鍋足山 551.7 奥久慈
10/15 常陸海浜公園 --- ひたちなか
10/16 高鈴山 623 日立
10/17 山の鼻から至仏山 2228 群馬尾瀬
10/18 日光高山 1668 栃木日光
10/19 高鈴山 623 日立
10/23 高鈴山 623 日立
10/26 大峠−流石山−大倉山−三倉山−唐沢山 1813-1831-1854 南会津
10/28 男体山 654 奥久慈
10/31 向陽台−高鈴山 623 日立
11/4 竜神峡−明山 457 奥久慈
11/13 男体山−鷹取岩−釜沢越 654 奥久慈
11/14 御前山富士山 183 桂村
11/19 明山−篭岩 457-501 奥久慈
11/20 袋田の滝周辺 --- 奥久慈
11/23 西久保三角点峰 555 奥久慈
11/26 鍋足山 551.7 奥久慈
11/30 西久保三角点峰−烏帽子岩 555-340 奥久慈
12/6 温泉ヶ岳−根名草山−手白沢 2333-2330 奥日光
12/7 手白沢−女夫淵 --- 奥日光
12/11 鍋足山 551.7 奥久慈
12/15 県民の森 --- 那珂町
12/19 笹原から鍋足山 551.7 奥久慈
12/21 鍋足山 551.7 奥久慈
12/23 男体山 654 奥久慈
12/24 鍋足山 551.7 奥久慈
12/30 男体山 654 奥久慈