案の定、27日は朝雨が降っていたので登山は中止し観光。松山城など見る。
翌日はまあまあの天気となり笹ヶ峰に登りました。
明日登ることにしている石鎚山は、この時期西之川からのロープウェイは運休しているので土小屋から登ることにしたが、笹ヶ峰に登った後瓶ヶ森林道を通って行くことにした。そんな訳で笹ヶ峰への登山口は下津池から林道を車で詰め、丸山荘経由とした。林道は途中から舗装が途切れ段々荒れてきたので、車の下を擦ってはたまらんと登山口から標高100m位下の林道脇の広場とした。
【登山日】5月28日(金)
【山 名】笹ヶ峰(1859.7m)
【天 候】薄日のさす高曇り
【コース】駐車場所10:14−登山口10:30/35−沓掛山との分岐11:14/25−丸山荘11:47/53−笹ヶ峰山頂
12:40/13:20−丸山荘13:47/50−分岐点14:02−登山口14;26/30−駐車場所14:44
【メンバ】シモンと妻の二人
【地形図】エアリアマップ「石鎚山」
【ワサビの一杯生えている沢があった】
駐車した所にはもう一台駐車していた。更に登山口にも一台。登山口には大きな看板がたっている。
向い側の尾根に岩峰が見える。谷が深く相当高いところまで登ってきているが、まだ山頂まで標高差約860mほどある。
道路の水溜りには水が流れ込んでおたまじゃくしが泳いでいた。
登山道は沢沿いの道で幾つか支沢を横切る。ちょっと横道に入りこんだ小さな沢の上流にワサビが一杯生えていた。ちょっと齧ってみるとさっぱりした辛味と香りが心地よい。モミジカサも此れでもかと言うくらいに生えている。山菜の豊富な自然の残っている山だ。
平になったところで沓掛山への分岐があり小休止。そこから先、大きなブナ林が広がってとても美しい。木が低くなってくるとまもなく丸山荘についた。
カモシカのような顔をした犬が走ってきてじゃれ付いたので一瞬吃驚した。
小屋の戸は開いているが主人は不在?帰りに小屋の前に取りたてのイタドリがあったので山菜取りに行かれていたようだ。今、小屋の前の見事なシャクナゲの木に花が真っ盛りに咲いていた。ここから仰ぐ山頂部の笹原は広い。
【ここから山頂までは結構長かった】
山荘より上はジグザグに切られた道を歩く。潅木帯の中でヤマシャクヤクの群落を見つけた。丁度可憐な花をつけていて久し振りに見る。
笹原になり高度があがってくるに連れて展望も広がる。伊予富士、瓶ヶ森、その向こうに石鎚山など。
中々山頂に着かない。やっと縦走路に合流、そこからはすぐだった。
山頂には地元の登山者一人。日も翳ってきて風も吹いて寒くなってきた。
しかし展望はよく剣山の方まで見えた。岩陰で昼食して早々に下山開始。道は悪くないので帰りは意外に早く下れた。
【土小屋へ】
又、下津池に戻り、瓶ヶ森林道に入るためR194を寒風山トンネル方面に進む。
実は新しい寒風山トンネルが出来たことを知らず、5km余もあるトンネルに入ってから気が付いた。いやに道が良いはずだ。トンネルを抜け出て旧道に入り逆方向に進んで無事瓶ヶ森林道に入った。新トンネルは標高差で約600mほども低い。瓶ヶ森林道の入り口には時間制限の立て札があった。(夜間P.M6:00〜朝7:00まで閉鎖) 後で地元の人に聞いたら面河渓側は閉鎖されるが土小屋からこちらは実際は閉鎖していないと。未舗装部分は約1/3位ある。
展望は非常に良いし、新緑の中にピンクのミツバツツジが点々と見え気持が良い。
伊予富士や瓶ヶ森などの山も時間があれば手軽に登れる。
写真を所々で撮りながら無事土小屋に着いた。
明日は石鎚山に登る。天気は快晴のようだ。