平標山と仙の倉山

松手山のお花畑今日は平標山と仙の倉山に登りました。平標山から松手山にかけての稜線のお花畑がとてもきれいでした。特にシモツケソウのピンクが目立ちましたが、ハクサンシャジンの青色、ミヤマアキノキリンソウの黄色など色とりどりで楽しく降れました。

前日苗場山から下って平標山登山口の駐車場に17時頃に着く。駐車している車は1台だけだ。平日はこんなものなんだろう。朝になるとそれでも3台ほど車が来た。
今日も早起き早出の早下りで、天気もまあまあ、幸い帰宅途中で遭った雷、夕立には関係無しでした。

*********************************************************************************
【登山日】2000年8月4日(金)
【山 名】平標山(1983.7m)、仙の倉山(2026.2m)
【天 候】晴れ/ガス
【コース】平標山登山口駐車場5:16-登山口6:10/25-山の家7:32/8:00-平標山8:40/9:00
     -仙の倉山9:40/10:08-平標山10:45/11:00-松手山12:00/15-駐車場13:10
【メンバ】シモンと妻の二人
【地 図】エアリアマップ「谷川岳」
*********************************************************************************
【平元新道から山の家へ】
トイレのついた立派な駐車場である。きっと人気の山なのだろう。朝には昨日の夕方山にかかっていたガスはあがっていて晴れ模様。登山口までは単調な林道歩き。登山口から唐松林を過ぎればブナの林。大分汗をかいて山の家に着く。谷川岳まで途中1泊で行くという夫婦がいた。もう1時間も休んだのでそろそろ出発と出ていったが荷物は重そう。
犬がいるとは聞いていたが熊のような顔をした犬だ。幸い吠えられなかった。後続の2人連れが来たので、山の家の冷たい水を飲んで我々も出発する。

【平標山を経て仙の倉山へ】
笹原の山は遠くから見ると中々美しい。ガスが流れて隠れたり現れたりだ。天国へと続くような地獄の階段を1歩1歩登る。日陰がないので暑い。縦走の夫婦連れはやはり足取りが遅いので途中で追い越す。頂上に着くと既に別の先客2名がいたが、仙の倉の方に出発したので我々も出発する。

山の家から山頂方面
山の家から山頂方面の眺め。延々と階段が続く。少しガスが流れている。
山頂稜線から山の家方面
山頂からちょっと下った稜線から山の家方面の眺め。小さく見えている。

稜線沿いはお花畑と聞いていたが、時期的に遅いのかシラネニンジンばかりが目立つ。途中で谷川岳から10000mの看板があった。休み時間を入れて1km1時間のペースでは10時間かかる訳だが、何とか1日で歩けそうな距離ではある。
先ほどまでガスで覆われていた仙の倉方面のガスが切れて行く先が明瞭に見える様になる。すぐ先のピークかと思っていたら三つ目のピークであった。ハクサンフウロとニッコウキスゲの咲く稜線を過ぎてやっと谷川連峰の最高峰に着いた。谷川岳までの縦走路の尾根、山が見えるが、あの三角錐は万太郎?あれを見ちゃうと縦走は厳しいな〜と思う。
暫く休んでいるうちに3人の人がやはりここまで来た。平標山へ引き返す。


仙の倉山方面からの平標山。

松手山へ降る途中からのお花畑と平標山。

【松手山への稜線はきれいなお花畑】
下りは松手山経由で下る。こちらの稜線沿いは今を盛りと色んな花が色とりどりに咲いていて今が見頃でした。
特にシモツケソウのピンクが目立ちます。シモツケソウ、ハクサンフウロ、ハクサンシャジン、ミヤマアキノキリンソウ、ウツボグサ、カイタカラコウ、オヤマソバ等々。松手山までは道がよいがそれからの下りは急なので登りたくない。こちらから登ってくる人も多いのだが、この登りは暑いしきつそうです。

無事駐車場に着いたが、これから茨城までの長い運転が待っていた。まず温泉に入りさっぱりした後、三国トンネル、猿ヶ京温泉を過ぎて腹を満たすため食堂に入り食事中に激しい夕立と雷。近くに落ちたのか2度も停電。山でこれに遭わなくて良かった。
山々の展望は余り望めなかったが、思いの他きれいな花に出合えて満足でした。