苗場山

広大な湿原を山の上に持つ山として有名な苗場山には何時か登りたいと思っていましたが、カミサンも行きたいというのでやっと出掛けてきました。田代山(福島県)を大きくしたような所かなと思って行きましたが、比較にならないくらい大きかったです。

山頂の湿原

名前の由来である天然の苗田も見て納得です。苔などもきれいでした。平日だったので人は少なく、静かな山を楽しめました。
*********************************************************************************
【登山日】2000年8月3日(木)
【山 名】苗場山(2145m)
【天 候】晴れ/曇
【コース】町営駐車場4:55-和田小屋5:15/25-6合目5:40-下の芝6:15/30-中の芝7:00/05
     -上の芝7:16-神楽の峰7:34/45-雷清水8:00/05-苗場山山頂8:57/9:30-
     湿原散策9:30/10:30-お花畑11:00/30-和田小屋13:22-町営駐車場13:37
【メンバ】シモンと妻の二人
【地 図】エアリアマップ「谷川岳」
*********************************************************************************
【登山口へ】
茨城からこの辺りまで来るには半日以上掛かるので、例の如く前日自宅を出発して湯沢の町で食料など仕入れて和田小屋下の町営駐車場に入る。駐車している車は1台のみであった。この日も午後は曇空となり、駐車している間に夕立と雷。
この辺りでは最近は何時もこのようなパターンらしい。食事をして車中泊。
夜中の0時頃起きて空を眺めると、雲一つなく凄い星空だ。明日は天気が良さそうだぞと又寝る。雷、夕立は厭なので、朝早く出て午後早く降りてこようと4時に起きる。

【やっぱりガスが出てきた】
1台車が来て3人連れが登って行った。我々も5時前に出発。和田小屋までの登山道の脇にはヤナギランなどが咲いている。途中で巻機山の上から出る日の出を迎える。あっと言う間に出てしまい、カメラを取り出す暇もない。朝の天候は快晴と言って良い。和田小屋の所で登山届を出す。
スキーのゲレンデにはヤナギランが咲いていて所々がピンク色となっている。登りはブナなどの樹林帯でまだ涼しく快適なのだが、登山道はじめじめしていて岩のゴロゴロした道で歩き難い。
下の芝でちょっと休憩。下の谷にリフトが更に上まで登って行っているのが見えたが、あの上が中の芝辺りだろうか?中の芝辺りでは所々にニッコウキスゲが咲いている。廻りの山々ではガスが出始めた。神楽ノ峰に来るともう遠くの山は半分見えなくなっている。平標山方面も半分はガスの中だ。苗場山も見えてくるが、ガスが流れて現れたり隠れたり。今日はこんな天気かと山々の展望は諦める。

中の芝
中の芝。ちょっと開けた所にニッコウキスゲが点々と咲いていました。
苗場山
神楽峰の山頂を過ぎると苗場山の山頂部が見えてきますが、ガスが流れて見えたり隠れたり。

雷清水と言う名からもっと勢い良く出ているかと思っていたがそれほどの量ではなかったが冷たくて美味しい水だ。
鞍部のお花畑は今はピンクのシモツケソウがきれい。黄色のコキンレイカ、青のハクサンシャジン等々色とりどりに色んな花が咲いていました。
ここから急登を登り切って広大な湿原にぽっかりと出ました。以前田代山でも同じような経験をしましたが、こちらの方が端が見えず広大です。
ここからまっすぐに三角点のある遊仙閣へ行く。

【湿原散策】
暫く休んだ後、赤湯方面へ木道を進み湿原の風景を楽しむ。今日は山々の展望は全く駄目。時々ガスが通りすぎて行く。ワタスゲ、キンコウカ、コバイケイソウなどの花や池塘や苔、苗田など堪能した。何処まで行っても同じような風景なので適当な所で引き返す。

苗田 コバイケイソウ
木道からコバイケイソウの群落が遠くに見えました。

左の写真:地塘は苗田状態、それに苔がきれいに生えていました。赤っぽいのはモウセンゴケがみっしりと生えているところです。

【帰路】
帰りはお花畑で休みを取って暫し楽しむ。雷清水で又水を汲んで行く。湿った石のごろごろした道は下りは特に歩き難い。途中から雨がパラパラと降り始めたので急いで下る。すぐ止んだが、駐車場に帰ってから暫くして本格的な夕立となった。
湯沢まで戻り、温泉、食事、明日の食料買出しを済ませて今日の宿である平標山登山口の駐車場へ向かった。