越後駒ケ岳

枝折峠から少し登った所から見る越後駒ケ岳
枝折峠から少し登った所から見る越後駒ケ岳

昨日(7/19)八海山に登った後、枝折峠に移動して車中泊をする。夜の間に車が増え駐車場はほぼ満杯となっていた。朝は越後駒ケ岳の山頂部にはガスが掛かっていたが、山頂に着く頃には晴れて展望も楽しめました。
**********************************************************************************
【登山日】2000年7月20日(木)
【山 名】越後駒ケ岳(2002.7m)
【天 候】晴れ
【コース】枝折峠登山口5:25-明神峠6:02/07-道行山7:00/12-小倉山7:55/8:08-百草の池
     8:48/9:00-途中展望休憩9:40/50-駒の小屋10:16/50-越後駒ケ岳山頂11:10/15
     -駒の小屋11:30/51-百草の池12:25/40-小倉山13:05/28-道行山分岐14:02/15-
     枝折峠15:30
【メンバ】シモンと妻の二人
【地 図】エアリアマップ「越後三山」
*********************************************************************************
【だらだら歩きで小倉山へ】
今日は暑そうなので水を2Lほど持って行く。駒の小屋に水場があり、また冷たい水を補給すればよいのでいくら飲んでも大丈夫だろう。
明神峠までは標高差200m弱の登りであるが、あと小倉山までは1200m台から増えない小さなアップダウンの繰り返しで、昨日の八海山に比べれば楽である。明神峠の手前で「銀の道」が合流し、また駒の湯へと分岐して行く。「銀の道」とは何となく響きが良い。道行山分岐に銀山平の標識がある。枝折峠の開通(6/25)までは銀山平からこの道か「銀の道」を登ってくるのだろう。

山頂部はガスが掛かったり晴れたりだが中々どっしりとした山だ。遠くに見えたのに段々と近づいてきた。小倉山の登りにかかるが、だらだら登りでたいしたことはなく小倉山に着く。ここでシラネアオイが咲いているのを見た。

【ニッコウキスゲなど花を見ながら駒の小屋へ】

ここから百草の池までもだらだら登りでやっと枝折峠から標高差約500m登ったことになる。百草の池は立入り禁止となっているが、ちょっと覗いたが花はほとんど無し。ここから山頂まで標高差約500mでやや急登となってくる。小潅木から岩稜帯となり展望が広がり小休止する。緑の中に黄色が点々と見えニッコウキスゲなどが咲いている。シラネアオイ、キヌガサソウ、ハクサンコザクラなど見たが、以外にお花は少ない。展望を楽しみながら登っている内にあっけなく駒の小屋に着いてしまった。

【山頂往復】
キヌガサソウ
小屋に着くと何だかもう山頂に着いたような気分になってしまい、大休止となった。
日差しは暑いが風は心地よく展望も良いので、エネルギーを補給する。冷たい水が飲みたくなり、小屋脇ののちょろちょろ水でなく下の雪渓の水場に行くが、雪渓がまだ下の方まであるので水が出ていない。雪渓の端が融けて抉れた所に身を屈めて入り、滴り落ちてくる雫を水筒で受ける。時間がかかりそうなので道端の花を見る。雪解けしたばかりのここが一番たくさんコザクラが咲いていた。
そろそろ山頂へ行こうと腰をあげ、途中の雪渓を登り縦走路に出て山頂に向かう。シャクナゲが咲いている。残念ながら八海山方面はガスで見えなかった。この辺りの山は初めてなのであちこち見える山々の位置関係が良く分からなかったが、近くの中の岳や荒沢岳は登行意欲をそそる。

小屋から山頂方面を見る
小屋から山頂方面を見る。途中から雪渓を登り縦走路を出て少しで頂上に着く。

右の写真は山頂の山名標識
山頂の山名標識

ハクサンコザクラ

【往路を下山】
12時近くになったのでそろそろ降りることにする。昨日も歩いているので足も疲れ気味だが、それほど急な下りもなく順調に登山口まで戻ることが出来ました。2日続けて10時間近い山登りだったので、明日は休養日の予定です。今日は温泉にゆっくり浸かって畳の上で寝よう。