静かだった博士山

久し振りの遠出山行でイヌワシのいるという博士山に出掛けました。カミサンの膝の回復のため暫く山行をお休みしていましたが,回復具合のチェックを兼ねての山歩きです。こういう名前の山に登れば頭も良くなるかな?なんて考えちゃいました。大きなブナやミズナラ,クロベの木にたくさん出会え,やっぱり山歩きはいいなです。
**********************************************************************************
【登山日】1998/9/13(日)
【山 名】博士山(1482m),社峰(1442m) 南会津 福島県柳津町
【天 候】晴れ
【コース】登り:道海泣き尾根コース,  降り:近洞寺コース
     駐車場9:05−登山口−シャクナゲ洞門10:20/30−近洞寺コース分岐10:55/11:15
     −社峰−博士山山頂12:15/13:10−近洞寺コース分岐13:40/50−駐車場15:30
【メンバ】シモンと妻の二人
【参考書】南会津・鬼怒の山50(随想舎)
*********************************************************************************
【登山口へ】
今日は時間短縮のため常磐−磐越と高速代を奮発して会津坂下ICを降り,柳津町から西山温泉を通り,大成沢から博士山登山口へと入る。途中に株式会社「シモン」の看板。自分のハンドル名と同じで何となく嬉しい。
道路脇は蕎麦の花がきれいだし,稲が黄金色に色付いてもう秋の風情。大成沢から先は山深く入って行き,所々に入山禁止の看板「個人の所有地に付き・・・山菜採集禁止・・・」。それに「クマ出没注意」の看板もある。

やがて博士山が見えるようになって,わらび圃の看板があり,舗装も切れて少し行くと50台位は止まれる大きな駐車場に着いたが今日は誰も来ていない。付近の木の生えていない山の斜面一帯がわらび圃なのだろう,1日¥500とある。わらびの生える頃この辺で1日わらびを採りながら遊んで帰るのも楽しそうだ。それにしても大きな駐車場だが,そんなに人は来るのだろうか?

キフネツリ,ツリフネソウ,ミズヒキ,萩・・・などの初秋の野草がそこここに咲いていて目を楽しませてくれる。駐車場から登山口まではすぐだった。

【道海泣き尾根コース】
今日のコースは登りは道海泣き尾根を登り,降りは近洞寺コースを下る事にした。今日はカミサンの膝の具合を見ながらのゆっくり登山である上にキノコなどを探しながらのよそ見登山のため益々歩みが鈍い。ミズの茎が数珠玉のように膨らんでいる。摘まんで口に入れて噛んでいると少し粘ってくる。久し振りのブナの森は気持ちが良い。

キノコもぽつぽつと生えているが,テングタケ,クサハツ,ドクベニタケに似た赤いキノコなど毒キノコは名前が判るものが多いがその他は殆ど同定出来ない。赤いソウメンタケなんか何となく無気味だ。
段々急登になってくる。シャクナゲ洞門の下辺りで鎖やトラロープのある急登。「道海」さんもこの辺で泣いたのだろうか?
樹齢752年の看板のあるブナ。どうして正確な年数が判るのかな?樹齢約800年のクロベの看板もある(ひのきと看板にはあるが)シャクナゲ洞門から近洞寺コース分岐までは緩やかになってくる。ここはクロベの大きな木が多い。分岐で一休みする。今日は誰も登山者はいなくて静かでいいのだが,熊さんには会わないようにしよう。

【博士山山頂へ】
山頂までは社峰を経由して尾根道を行くが,右下の谷は足元が切れ落ちている垂直の壁で,下を覗くと恐い。尾根道では倒木,立ち枯れを見ながら行きましたがツキヨタケが生えているものが多く,ヌメリツバタケモドキとヒラタケが少しあった。立ち枯れのブナの根元にハタケシメジとしか思えないキノコの大群落があった。一寸もう古いようだが,こんな所にでもハタケシメジは生えるのだろうか?
少し降って最後の登り。樹林の中からぽっかりと山頂広場に出る。残念ながら遠くは霞んでしまっていて磐梯山や飯豊山は殆ど見えない。特徴のある形の二岐山や那須連山,小野岳,大戸岳などは見えた。蜻蛉が乱舞しており平気で帽子や肩に止まってくる。

【往路を戻り近洞寺コースへ】
帰りにエゾハリタケらしい初めて見るキノコをみつけた。キノコの本では食べられるキノコのようだが硬くなっている。中々面白い形だ。分岐に近洞寺コースは「下山コース」と書いてある。私の名前を書いてくれたコースなのでこちらに下るしかないですね。
こちらもマイタケが生えそうなとても大きなミズナラの木,ブナ,トチの木がたくさんあった。トチの実は誰かが採っていったのか殆ど殻が割られていた。林道近くは草原となって足元が殆ど隠れてしまって歩きにくいが秋の野草が一杯咲いていた。

林道を駐車場へと戻る。林道から1m程中に入ったわらび圃の中の立ち木にスズメ蜂の大きな巣が中ほどに付いているのをカミサンが見つけた。見ると蜂がブンブンと出入りしており,私は知らないで通りすぎたが危なかったかもしれない。道路脇にジイソブの花を久し振りに見た。良く見るといろんな花が咲いている。ホップの木もあり花(実?)をつけていた。帰りは途中温泉に入り,また高速で帰りましたが猪苗代−磐梯熱海間で渋滞していた。往復540kmでした。