会津のマッターホルン【蒲生岳】
只見まで足を延ばす機会が中々なかったのですが,明日は御神楽岳に登ろうとこちらまでやってきたついでに蒲生岳に一登りしてきました。
確かに只見(会津)のマッターホルンと言われるだけに格好のよい山である。生憎霧雨の中で滑り易く下りの方が厭でしたが,2時間ほどで登ってきました。
*********************************************************************************
【登山日】1998年6月20日(土)
【山 名】蒲生岳(828m) 福島県只見町
【天 候】霧雨
【コース】国道脇駐車場13:10−神社−夫婦松13:37−分岐13:48−西側岩壁−蒲生岳山頂
14:05/15−鼻毛通し−分岐14:35−国道脇駐車場15:05
【メンバ】単独
【参考書】分県登山ガイド「福島県の山」
*********************************************************************************
【登山口まで】
今回出掛けてきた本命は御神楽岳である。前日の天気予報では週末の休みは雨も降らなさそうと出掛けることとし,御神楽岳登山口へ行くの途中での道草である。
家を出る時は,関東平野は青空,会津に入るとどんよりした曇り空となり,更に西に行くに連れ雨模様。只見では霧雨だ。明日は大丈夫かな〜。途中,南郷村の高清水自然公園先にあるヒメサユリ群生地に寄る。昨年のヒメサユリ祭りは6月25日であったが今年は6月14日で既に盛りを過ぎていたが,それでも沢山咲いていた。今年は2週間早い。昨年より少ないように見えるがと監視の人に聞いたら10日前が一番よかったとの話です。周りの草丈(半分くらいワラビです)が伸びてきていることもあるようです。
【山頂へ】
麓の国道脇の蒲生岳案内図のある駐車場所があったのでここに止める。先着1台あり。やはり房総のマッターホルン伊予が岳より格好いい。登山道は案内図からは東側にも1本あるようだ。
カミサンは寝ているというので単独で小雨模様の中,雨具を付けて出発。只見線の線路を渡り,向かいの神社の階段を上ると登山道になる。
ヒメサユリはもう散った跡だけ,代わりにコメツツジが咲いていた。
夫婦連れの下ってくる登山者に出会った。駐車場の車の人だ。
夫婦の松というのが途中にある。赤松と黒松だが黒松の方が小さい。幹が接触している訳ではないが,変に絡んでいる。赤松の枝が黒松の背中に腕を延ばしたようになって食い込んでいた。左「西側岩壁」右「鼻毛通し」の標識のある分岐に来た。案内書では西側岩壁は厳しい岩場がある一般向きでないルートで下りはザイルの欲しくなる所もあると書いてあったので迷わず左へと入る。
期待に反して途中鎖場が2箇所あったがどうという事なく頂上についた。もっと岩登りが多いかと思ったら半分以上は土の上を歩く。山裾の集落や只見川など手に取るように見えるが,山々は残念ながらガスがかかってしまっていた。頂上の北側に「北壁」の標識と矢印があり,道が下っている。もう1本北側からの登山道があるようだ。【下山】
下りは「鼻毛通し」のルートを下る。急な下りで足元が滑り,登りより難儀する。また,登山者に行き合う。こんな天候でも登る人がいるのだ。
鼻毛通しの岩穴を通るのかと思っていたらその上を巻いていた。鼻毛通しに寄ったら大きな岩穴で看板あり。昔,松が岩の右側に生えていて左側に穴を通して抜けていたのが鼻毛のように見えたとか。雨宿りによい所だ。
駐車場に戻るとカミサンがコーヒーを入れて待ってくれていた。感謝。