横向温泉から箕輪山
今年も3回目ですが今回は快晴でこれまででも1,2を争う大展望で、雪を被った鳥海山まで展望できました。
今回の横向温泉からの箕輪山ルートで安達太良連峰の東西南北からの登山道をほとんど登ることが出来ました。
********************************************************************************
【登山日】1999年10月19日(火)
【山 名】安達太良連峰 箕輪山(1718.4m)
【天 候】快晴
【コース】登山口8:50-スキー場リフト終点9:30/40-展望休憩10:00/10-箕輪山10:40
/11:35-鬼面山12:23/40-横向温泉分岐13:00-横向温泉13:24-登山口13:30
【メンバ】単独
【地 図】日地出版の登山・ハイキングシリーズ「磐梯吾妻」
【参考書】アルペンガイド「東北の山」(山と渓谷社)
********************************************************************************
【福島は快晴!さあ、出掛けるぞ】
前日の天気予報で茨城は駄目だが福島方面は天気良さそう。紅葉見物を兼ねて安達太良連峰へ行くことにした。5時過ぎに自宅を出て途中濃霧、矢吹から高速に乗り磐梯熱海から母成グリーラインを通って横向温泉へ。ちょっと行きすぎて箕輪トンネル手前まで行ってしまった。少し戻って登山口の空き地に駐車。8時半。快晴の空で気持ちよい。【山頂一人占めと思いきや・・・】
来る途中の道路の温度表示では5℃でしたのでひんやりとしている。今日は安達太良連峰の最高峰箕輪山へ登ることにしたが、登山口の標高は1000mちょっとなので700m位の標高差の登りでここから登るのが一番短い。
この辺りの紅葉は黄ばみ始めた所。樹林帯の中を少し歩くとすぐ暑くなり長袖シャツを脱ぐ。下生えのハウチワカエデは赤や黄に色づいてとてもきれいだが、ブナやカシワなどの木の葉は茶色に縮れている。
スキー場のリフトの脇の樹林帯の中に登山道はついており、途中のリフト終点の広場によるととてもよい展望。正面に磐梯山、右に雪を真っ白に被った飯豊山がくっきりと見える。
10日ほど前に鏡山から飯豊山を見た時は全然雪がなかったのに。気持ちよいので途中で又展望休憩。箕輪山の中腹付近は赤く紅葉していた。
山頂まで誰にも出会わず山頂を一人占めして展望を楽しむ。付近の木には霧氷が付いていて融けかけている。途中の登山道も霜柱が一杯であったので相当冷え込んだのだろう。風はないが休んでいると寒いので長袖シャツを又着る。
余り展望がよいので暫くぼんやりと周りを眺めるだけだったが、今日は20万の地勢図を4枚持ってきたので山名同定を始める。男体山とか燧などの大きな山はすぐ判る。
やはり自分の登った山が気になる。先日登った鏡山や御神楽岳、志津倉、博士山、川桁山、小野岳、・・・挙げればきりがない。
そのうちに人声が聞こえてきて4人連れが登って来て山頂の静寂が破られた。聞くと山形から来たとのこと。吾妻小富士のすぐ右に遠く見える雪山は月山かと聞くとあれは鳥海山だと。今日は遠くまでよく見える。月山、朝日連峰は吾妻山の陰に隠れてしまいここからは見えないのだ。その後もポツポツと登山者が着き山頂は10人ほどになった。1時間程展望を楽しみ鬼面山方面へと下る。【温泉で最後のしめ】
鬼面山との鞍部までは滑り易い道。上から見る紅葉がとてもきれいだ。こちらからもポツポツと登ってくる人がいた。鬼面山の上でエネルギー補給を兼ねてまた休憩展望。
十字路の横向温泉分岐から横向温泉へと下る。空に雲が出てきた。
横向温泉(ホテルマウント磐梯)前からも登山道近道があり登山道の途中に通じている。車を駐車した登山口は道路をもう少し行った所なので車を取りに戻る。
ホテルの温泉(¥600)でさっぱりして帰路へ。帰りは箕輪トンネルを通って岳温泉方面を通って帰った。往復380kmでした。