塩沢温泉から安達太良連峰縦走
今年4度目の安達太良山です。30,31日とくろがね小屋に一泊して来ました。今月の19日に行った時はもう稜線の紅葉は終わり、中腹に移っていましたが、今回は山裾に紅葉が移っていました。
中腹の紅葉は葉が縮れ気味で今一つ色が良くなかったのですが、今回の山裾の紅葉はとても素晴らしいものでした。今年はこんな紅葉が見れるとは思ってもみなかったのでとても満足しました。ルートの詳細は記載しませんが、他の山行記を参考にして下さい。
塩沢温泉から安達太良山往復の山行記を添付します。
*********************************************************************************
【登山日】1999年10月30日、31日 くろがね小屋一泊
【山 名】安達太良山(1700m)、鉄山(1709m)、箕輪山(1718m)
【天 候】1日目:晴れ、2日目:曇り
【ルート】1日目 塩沢温泉登山口11:00-八幡滝-霧降の滝-くろがね小屋15:00
2日目 くろがね小屋7:00-安達太良山-鉄山-箕輪山-横向温泉13:00
*********************************************************************************
【くろがね小屋まで】
塩沢温泉登山口に着いた時は山が赤,橙,黄色と緑が混じりはっとするような美しさでした。途中霧降の滝に寄ってからくろがね小屋に一泊しましたが、今はこの滝の辺りまでの紅葉が真っ盛りでくろがね小屋辺りはもうほとんど終わりでした。
くろがね小屋は今改造中で宿泊客も人数制限しており半分の人数のためゆっくりと泊まれ温泉にも何度も入りました。
夜は小屋の親父さんの指揮で小学唱歌や昔なつかしい童謡などの合唱で盛り上がりました。【連峰縦走】
翌日は安達太良山から鉄山、箕輪山に登り横向温泉に下り、ここでも温泉入浴とのんびり温泉も楽しみました。生憎1600m位から上はガスが掛かり山頂からの展望は楽しめませんでしたが、横向温泉から裏磐梯にかけて唐松の紅葉も丁度今が時期でした。
今回初めて箕輪山の三角点を確認してきました。少し離れた位置にあるので山頂に来てもここへ行く人は余りいないようです。塩沢温泉から安達太良山往復
入梅だと言うのに今週は天気が良いので、久し振りに安達太良山へと遠出しました。今日の目的は塩沢温泉口からくろがね小屋経由で安達太良山に登ることと途中にある八幡滝から霧降の滝に寄り道して滝見物をすることです。
塩沢温泉口からは以前八幡滝の所から分岐して霧降の滝経由、僧悟台、笹平、箕輪山、野地温泉と歩いたことがありますが、滝がとても良いことと人の余り歩かない静かなルートなので気に入っております。
ただ、こちらのルートからは安達太良山には行ったことが無かったので今回歩いてきました。八幡滝-中の滝-霧降の滝とその間をつないでいる滑滝は安達太良山の中でも一見の価値のあるところです。
*********************************************************************************
【登山日】1999年6月8日(火)
【山 名】安達太良山(1700m)
【天 候】晴れ
【コース】塩沢温泉登山口9:50-金剛清水10:09/12-屏風岩10:40/43-八幡滝10:48/55-
天狗岩11:02-荒竜岩11:12-天狗の庭11:32-くろがね小屋11:45/12:15-峰の辻
12:40-安達太良山山頂13:03/15-牛の首-馬の背分岐13:25-峰の辻13:32-
くろがね小屋13:50-塩沢温泉分岐13:57/14:02-八幡滝14:35/45-霧降の滝
15:05/10-八幡滝15:26/30-塩沢温泉登山口16:05
【メンバ】単独
【地 図】エアリアマップ
********************************************************************************
【くろがね小屋までムラサキヤシオに彩られた道】
駐車場には2台の車のみ。八幡滝までは歩き易い樹林の中の道で、涼しくてよい。金剛清水のところに「水質検査中。汚さぬよう」の注意書き。
途中にあるウダイカンバの説明書きを読む。ダケカンバの種類だがその皮は水に濡れても燃えるので、鵜飼のときの松明に使われるとあった。(鵜松明カンバの略らしい)
途中三階滝へ下る分岐があるが、今日はパスして上から樹林越しに眺めるのみ。以前下に降って屏風岩の所に登りつくのだがえらくしんどかった。
屏風岩の上で展望する。渓谷がきれい。すぐ八幡滝が見え始めすぐに着く。滝を見ながら休憩。霧降の滝へは帰りに寄ることにする。
前に滝への道を通ったときには無かったのだが、二本松市の警告の立て札がたっている。要するに危険なので廃コースにしたというもの。参考のため全文を下記。
「ハイカーの皆さんへ
八幡滝-中の滝-霧降の滝はコースとして地図に記入されておりますが,危険につき
廃コースとします。沢歩きの登山者は、万全な準備と自覚ある行動で入山下さい。
危険なコースで滑りやすく雨降り、雨後一瞬に増水します。 二本松市」八幡滝から先は沢沿いに何回か右岸、左岸と渡ったり、高巻いたりのあるやや歩きにくい所が続く。渓谷沿いに聳える天狗岩、荒竜岩などの下を通って天狗の庭に出ると沢からやや離れた道となる。タニウツギやサラサドウダンが咲いている。ここからくろがね小屋まではムラサキヤシオが沢山咲いていた。
【くろがね小屋から安達太良山まではイワカガミが一杯咲いていた】
くろがね小屋から上は小潅木帯乃至はガレた山肌となった光景が開ける。ここまで誰にも出会わなかったのだが、やはり奥岳の方からの登山者は結構いるようで、くろがね小屋で休んでいた。
峰の辻への道へ足を踏み入れると回りはイワカガミの花園。それに咲き始めたばかりのウラジロヨウラクの木が多い。小潅木の下に所々ツマトリソウも群落を作って咲いていた。こんな光景がズーッと続くが、山頂に近づくに連れ小潅木もなくなり、ミネズオウなどが出てくる。こんな光景を楽しみながら山頂に着いた。
今日は遠見は効かないが360度の展望を楽しむ。吾妻山は山頂部は雲の中。今日は余り風も無く穏やかだ。【帰路に滝見物に寄る】
牛の首を通り分岐から峰の辻を経て往路を下る。稜線の大岩にツガザクラが満開。
八幡滝から霧降の滝へと寄り道する。私は前にも来ており様子も判っているので特に不安も無い。八幡滝の上からは滑がずっと続き、滑りやすい左岸の岩床を慎重に進む。中の滝の手前の辺りで犬の鳴き声のようなキャンキャン、ワンワンというような声が聞こえる。立ち止まってなんだろうと耳を澄ますがよく判らない。
ちょっと気持悪かったが先へと進み、中の滝を高巻く辺りまで来ると実は蛙の声であった。あちこちで鳴いているがこれが響き渡り反響して犬の声のように聞こえたようだ。
また、ナメの岩床を歩き霧降の滝に到着。日が差し込んでしぶきを白く輝かせ、新緑の中でとてもきれいだった。写真を撮る。慎重にまた八幡滝まで戻り、後は登山口まで駆け下った。帰りは岳温泉の共同浴場(\300)に入り、無事帰りつきました。走行距離約400k。