沼尻から鉄山、安達太良山周回 ルート

ナスノガルーダさんが五つ星コースと推奨されていましたが中々面白いコースです。
登山口に着いたときは白糸の滝から上はガスの中でしたが、登るに連れて晴れてきて安達太良山頂では晴れて展望もそこそこでよかったです。
*********************************************************************************
【登山日】1999年9月9日(木)
【山 名】安達太良連峰 鉄山(1709m),安達太良山(1700m)
【天 候】曇り→晴れ
【コース】沼尻登山口9:30-胎内コース分岐10:00/05-沼の平との分岐10:35/40-胎内岩
     11:10/15-(10分ほどクロマメノキとガンコウラの実を摘む)-鉄山避難小屋
     11:50/12:15-鉄山山頂12:23/35-石筵・船明神分岐12:50-安達太良山13:00/10
     -石筵・船明神分岐13:17-船明神分岐13:28/35-池13:46-・1641三角点
     13:58/14:12-胎内コース分岐14:40-登山口15:02
【メンバ】単独
【地 図】日地出版の登山・ハイキングシリーズ「磐梯吾妻」
【参考書】アルペンガイド「東北の山」(山と渓谷社)
**********************************************************************************
胎内コース分岐から湯の華小屋のある谷へ下る
【登山ルートを調べて登山口へ】
ナスノガルーダさんがルートミスをしたという辺りを念のため調べるためアルペンガイド「東北の山」(1996年)を見ると、ルートは尾根の胎内岩コース分岐から下に見える湯の華採取の作業小屋に下っている。
小屋から下流へ直進する道は一般の人は通れないとも書かれていた。木道で対岸に渡った後、尾根に登る印を見落とさないように気を付けよう。
胎内岩-船明神周回ルートとしては、ここで最後に登り返すのは厭なので胎内コースから登り、船明神から降りることにした。結果としてこの方が正解でであった。
胎内岩までのガレ場は登りの方が歩き易いし、船明神からの下りは最後の巻き道を除き下り易い傾斜であった。

そんなことを調べて天気予報を見ながら行く機会をうかがっていたが20時の予報で明日は福島は晴れマークとの予報に出掛けることにして準備をバタバタとして寝る。
矢吹から高速に乗ると「郡山-猪苗代は雨のためスリップ注意」と出ているし、安達太良は雲にすっぽりと覆われている。又天気予報は外れか?と思ったが、その内晴れるかも知れないと兎に角登山口まで行くことにした。
登山口に着いたときには少しづつガスが揚がりはじめていた。車1台が駐車していただけ。

慰霊碑【沼の平分岐まで】
登山口にはいろいろの看板。鉄山6km、安達太良山7.3kmとある。真新しい大きな鎮魂の碑の石碑。「山愛し、山に斃れし・・・・」平成9年9月15日に沼の平で遭難した4人の方の碑だがもう2年にもなる。

白糸の滝白糸の滝の上の谷はガスで真っ白だが滝はしっかりと見えた。尾根に登って平になるとやがて胎内コースへの分岐に着いた。その頃には下の谷間はガスが晴れてよく見える。作業小屋が3軒、その脇に上流へと登山道が見えた。
下っていくとガレ場の上に出て丸い日の丸マークのついた石が下までに点々と3つ見える。下りついた所は丁度対岸から木道の橋がこちら岸に渡ってきた所だ。ガレ場には雨などで水が流れて踏み跡は消されているので目印の石を見なければ判り難い(目印の石は道の脇にもあります)
木道で右岸に渡り、小屋の裏につけられている登山道に入れば後は1本道である。小屋から下流の通行止めの道に少し入ってみて下流側を眺めるとREPの通りの光景。
初心者を連れてあんな湯樋の橋を渡ったのか〜。
私が登るに連れて、私のためのようにガスが上へと上がっていってくれる。
沼の平との分岐にある岩に書かれた大きなコース案内
分岐には大きな字で岩に胎内岩新コースと書かれていて沼の平への道にはロープで通行止め。ここで上から下ってくる避難小屋に泊まった夫婦連れに会う。
登山道は濡れて水も溜まっていたので「朝雨でしたか?」と聞くと昨日から朝まで降っていたとのこと。「昨日は風も強かった。今はガスだけです」とも。

【避難小屋へ】
岩に付けられた目印を見ながらガレ場を登る。ここは登りの方がよい。やがて小潅木帯になり、上に胎内岩のある岩崖の連なりが見えてくる。潜り抜けるのはどの辺りだろうと見上げると岩に大きな印がついていた。最後はザックを降ろして屈んで通りぬけた。ここからは広い緩斜面で岩のテラスからの眺めも気持ちよい。
胎内くぐり(上側から)
安達太良、船明神方面はガスが晴れたりかかったり。ガンコウランとクロマメノキが沢山あり実を付けているので途中で摘み取ったりの道草。ガンコウランの方は採るにはまだちょっと早いようだ。
船明神方面
半袖シャツでぶらぶら歩きでは汗もかかず涼しすぎるくらいだ。避難小屋に着いてエネルギー補給休憩。花は今は少ないがオヤマリンドウがあちこちに咲いていた。
じっとしていると寒いので長袖シャツを羽織る。

【安達太良往復して船明神・障子岩へ】
鉄山頂上に着く頃にはガスが晴れてしまって日光燦燦。暑くなる。登山道の途中にポツリポツリと登山者の姿が見える。石筵・船明神方面分岐にザックを置き安達太良往復。羽が生えたように身が軽い。
石筵へはこの道を下ったことはあるが、船明神から障子岩の方へは初めてだ。岩峰は巻くのかと思ったら上まで登る。岩壁の縁に沿って少し南西に瘤を作って廻りこんで降り、今度は岩壁の下に沿って戻り小さな池の辺に出る。
障子岩三角点近くから安達太良山
ここから障子岩の縁沿いに歩くはずだが途中から巻いて障子岩の上に出た。この辺りからの展望は登って来た谷、胎内岩のある岩壁の連なり、鉄山と避難小屋、安達太良山と沼の平を真中にして歩いてきた周回ルートが一望できナイスビュー。
三角点の近くの障子岩の上のテラスで暫し展望休憩。そこからは下りやすい道を道端のリンドウや赤いゴゼンタチバナの実、キノコなどを見ながら下る。磐梯山が正面に見える。

【帰り】
段々暑くなって登山口に着いた。
母成リゾートインに寄って入浴(\500)し無事帰宅しました。約360km。中々変化のあるコースで日帰りには手頃なコースです。滝のあるコースというのも好きであるが塩沢温泉からのルート、銚子ヶ滝からのルートともまた少し趣が違ってよかったですね。