塩沢温泉から箕輪山
週末になると天気が気になる。土曜日前日の夜の天気予報で、明日は快晴とのことなので出掛けることにし、行く先を決めて早速バタバタと準備をする。カミサンは用事があるので参加せず、「何処かに泊まってくれば」と何故か機嫌が良い。「帰れなければ泊まってくる」と先に寝る。明日の朝は又早く起きねばならないが、こういう時は余り気にならない。
********************************************************************************
【登山日】1996年9月28日(土)
【山 名】箕輪山(1718.5)、鬼面山(1481)
【山 域】安達太良連峰
【天 候】晴
【メンバ】単独
【コース】塩沢温泉安達太良山登山口(9:30)−馬返し(9:40)−金剛清水(9:47)−三階滝
経由屏風岩/屏風岩分岐(10:10/15)−三階滝−屏風岩(10:38/43)−八幡滝
(10:49/54)−中の滝(11:00/25昼食)−霧降滝(11:34/38)−笹平/塩沢温泉
分岐(12:00)−(休憩10分)−笹平(13:15)−箕輪山(13:35/14:00)−鞍部
(13:35/40)−鬼面山(14:50)−横向/野地温泉分岐(15:11)−野地温泉(15:20)
歩行時間 4時間26分 休憩含み 5時間50分
********************************************************************************
【電車利用でで登山口まで】
安達太良連峰は南から和尚山(1602)、安達太良山(1700)、鉄山(1710)、箕輪山(1718)、鬼面山(1481)と北へ連なっている。この中で有名なのは、別名乳首山と呼ばれる安達太良山で、ここには6人乗りゴンドラがあり登山者も多い。
高村光太郎の智恵子抄の一節「あどけない話」の中の「阿多多羅山の山の上に毎日出ている青い空が智恵子のほんとの空だという」
都会の塵埃を通して見る空とは異なり、清く澄んでいる秋の青空に聳える山波を見に今日は出発した。安達太良山には何度か行っているので、今回は安達太良連峰の最高峰である箕輪山に行くこととした。
起床4時半。先週に続いて早起きだ。5時15分の電車に乗る。車窓から見る東の空が明るくなってきてやがて真っ赤な日の出となる。西の空には満月だ。そう言えば昨日は仲秋の名月でお月見だった。
車窓からほとんど雲のない青空の中に安達太良連峰が輝いて見える。上の方はもう色付いているのがよく解る。紅葉が楽しみだ。二本松着9時04分。早速タクシーで塩沢温泉の安達太良山登山口へ。(\3610)【滝が連続!】
登山届けを記帳して9:30出発。この湯川渓谷からの登山道は、前から1度登って見たいと思っていた所で滝がたくさん懸かっているので楽しみだ。すぐ馬返しの標識のある分岐に到着。右は湯川を渡り僧悟台に出る道だが、今日はまっすぐに行く。
40分ほどで三階滝へ下りる分岐に着く。まっすぐ行けば屏風岩はすぐだが、せっかく来たので滝まで下りることにするが、ここの下りと屏風岩への登りは結構のアルバイトだ。三階滝は10m位の滝が階段状に懸かっている所だ。
屏風岩はその足下に渓谷がよく見える展望台だ。足下に思いの滝が見える。
ここから八幡滝まではすぐだ。八幡滝は湯川の本流ではなく、支流の落ち口に懸かる滝で、幅の広い岩場に水が一杯に広がって落ち込んでいる。ここは休憩に良い所だ。
ここからはくろがね小屋へ行く道と僧悟台を経て鉄山と箕輪山の鞍部の笹平へ行く道が分岐しており、今日は八幡滝を登り笹平への道を取る。
ここから霧降滝までの間は、渓流沿いの岩場の川床歩きで、このコースの一番の気持ちの良い所だ。八幡滝の右側の岩を登り滝の上に出て、支流に沿って磨かれた様な一枚岩場の川床を登っていく。脇に鎖がずっと張ってある。やがて中の滝に着く。
気持ちがよいのでここで昼食にする。この滝の右側を大きく巻いて中の滝の上に出るが、ここからも再び川床をえぐり込んで、水が走っているような白滑の川床をしばらく登ると湯川渓谷随一の霧降滝だ。
【ワーッ、紅葉だ!!!】
ここから渓谷を離れ急登を登ると僧悟台に出る。ここは標高1300mの所で、急に展望が開け鉄山や箕輪山、矢筈森や安達太良山方面が見え一面に赤、黄に紅葉している。山の上は本当にもう紅葉だ。笹平の鞍部(1600m)までは緩やかに登っており、笹の緑と紅葉が交じり合って奇麗です。リンドウが沢山咲いている。ここで下ってくる登山者に初めて出会う。笹平へは途中から笹薮の中となり、足元の道が見えないので胸丈位ある笹をかき分け進むようになる。途中余り気持ちがよいので展望の良い所で休憩し、紅葉を満喫する。この辺りはサラサドウダンやアズマシャクナゲの木が沢山あり、花の時期はさぞきれいでしょう。ナナカマドやオオカメノキ、カエデ類が紅葉している。
笹平で縦走路とぶつかり、西側の展望が開ける。【箕輪山から野地温泉へ】
展望を楽しみながら箕輪山へ登る。箕輪山へは鉄山方面から来て引き返す人、野地温泉から登り引き返す人達が交じり合っている。最近は車でくる人が多く、私のように元に戻らないコースを選ぶ人は少ないようだ。もう、午後の日差しなので、遠くの方は幾分白く霞んでいるが、展望は良い。まじかに吾妻連峰、磐梯山、遠くに飯豊山や蔵王連峰が見える。秋元湖、桧原湖、猪苗代湖が光って見える。栃木方面の山もよく見えます。頂上で展望を楽しみながら休んでいると、鉄山方面から何処かで顔を見た人が登ってきた。「こんにちは」と声をかける。私の顔をじっと見て、「あれ、何処かでお会いしましたね」と相手も言う。私は思い出しました。「茨城の方ですよね。」「そうです・・・」と。
「去年の秋、生瀬富士で逢いましたよね」「そうだ。思い出しました!思い出しました!」と話がはずむ。野地温泉から登られたようで、私も野地温泉に下りて1泊するつもりと話す。「じゃあ、その辺を散歩してきます」と何やら採集に出掛けるようなのでそこで別れて鬼面山方面へ下山を始める。
野地温泉はバスの便が悪く、確か1日1本しかなく、当初の計画で見た時はその時間には到底下山出来そうもないとよく時間も確かめてこなかったので、1泊して翌日は東吾妻山にでも登ろうと思っていた。こちら側の斜面も紅葉がきれいだ。後は鬼面山への少し登りがあるだけでどんどん下り、野地温泉着15:20。
早速バス停で時間を見ると、幸いなことに1日1本の15:44福島行きがある。それではこれで帰る事にして、余り時間がないが温泉に入るべくホテルに行くが(\800)、今日はもう終わりましたと。ガックリ。15時までらしい。これで今日の山行は終わった。今日は、本格的な紅葉に出会うことが出来、大満足でした。付録
バス停で着替えをしてバスを待っていると、先程山頂で別れた茨城の人が下りてきて、「バスがあるの」と聞く。シモン:「丁度あるんですよ。帰ることにしました」。
相手「茨城の何処?」 シモン「ひたちなか市です」 「私もひたちなか市ですよ。車で来ているので乗せていってあげますよ」と有り難いお言葉に甘えて、乗せていただきました。何とラッキーな事。四阿山でも車に乗せて頂いたし、親切な方々です。感謝!感謝!帰りは岳温泉の共同浴場(\300)に入り、東北−磐越−常磐と高速を乗り継いで予想以上に早く無事帰りました。勿論、途中で山の話に花が咲きました。山頂で採集していたのはコケモモの実だそうです。今日はその目的で来たが、余り採れなかったとか。