大篦柄山

今日も薄曇ながら晴れ模様なので大篦柄山、妻岳、御岳など高隈山の登るべくスマン峠入り口方面に向かう。垂水から猿ヶ城渓谷の方へ入っていくと途中に通行止めの看板が出ていた。よく読むとキャンプ場の先で通行止めとのこと、そこから歩くのは辛いので急遽登山口を変更して九州自然歩道の方面から大篦柄山だけに登ることにした。
自然が残された良い山で、山頂からの展望もよく、今日も誰にも出会わない静かな山歩きが出来ました。


大篦柄山の山頂。後に御岳、妻岳、平岳などが見える。

*********************************************************************************
【登山日】2000年6月2日(金)
【山 名】大篦柄山(1237m)
【天 候】薄曇/晴れ
【コース】長尾登山口9:00-七岳分岐標識9:22-露岩の展望所10:09/22-杖捨祠10:56-
     山頂11:17/12:05-露岩の展望所12:37/42-登山口13:20
【メンバ】シモンと妻の2人
【参考書】アルペンガイド九州の山
*********************************************************************************
【登山口へ】
スマン峠入り口へのアプローチを諦め、県道71号(垂水南之郷線)で高峠方面へ進み、途中垂桜方面へ右折する。暫く進み人家が出てくる辺りでさてどちらかなと車を止めた所へ後から地元のおじさんの軽トラックが来たので、道を聞く。
「大篦柄山に登りたいのですが、九州自然歩道はどちらに行けばよいでしょうか?」と聞くと、とても親切に教えてくれ、先導するからついておいでと大野原林道の入口近くまで案内してくれました。途中自然歩道の標識がありましたが、そちらの林道は今は道が荒れて車で行けないのでこちらから行きなさいと大野原林道を教えてくれました。「ここから4.2kmの所に登山口がある」とのこと。

少し行くと大野原林道の起点があり、そこから4kの標識の所が長尾登山口でした。「大篦柄山登山口 長尾コース2時間」の標識と地図入りの自然保護地区の説明看板(高隈山森林植物遺伝資源保存林)が立っていた。ブナが残っている等の説明あり。ここは数台の駐車は可能だ。この登山口からこの林道を横切って下から登ってくる道があるが、これが自然歩道で、林道下10mくらいの所が、猿ヶ城から登ってくる道と自然歩道の分岐になっていた。正しい登山口が見つかれば半分登ったようなものです。

【大篦柄山山頂へ】
カンゾウタケ
始めは緩やかな樹林の中の道で、ここも樹木に名前がつけられている。イスノキとかハマクサギ等とあまり聞いたことのない樹木の名前がある。標識も所々につけられている。途中で珍しく大きな椎の木の根元でカンゾウタケを見つけた。写真では見て知っていたが本物を見るのは初めてだ。ちょっと色は毒々しいが食茸なのだ。写真に撮る。
水場を過ぎて暫く行くとキイチゴがあったので取って食べながら小休止。標高900mから100m毎に標高の標識が出てくる。標高900mを過ぎて50mほど登った所が露岩となっていて展望が一気に広がった。櫻島の噴煙もよく見える。この辺りからやや急登となった。途中にやぶ椿の大木があり花はもう散っていたが嬉しい。
やっと尾根上に出た所に杖捨祠があった。「もうここからは杖は要らない。お礼に杖をここへ置いて行く所」らしい。それでもここから登って下ってまた登ってやっと山頂であった。ミヤマキリシマが岩場に少し咲いていた。
山名標識と三角点の所で写真を撮った後は展望岩場の上で昼食しゆっくりする。遮る物がないよい眺めでした。しかし遠くは霞んで開聞岳はほんのうっすら見える位です。高隈山系の他の山々は登れなかったが、頭の中に焼きついた。誰もいない山頂で展望を堪能した後、往路を快調に戻った。