本富(モッチョム)岳
6月3日に屋久島に渡る。勿論宮之浦岳に登るためである。しかし、天気予報はあまり良くない。8:45発のフェリーには以外に沢山の乗客が乗っていた。話を聞くと明日(6/4)町役場主催のシャクナゲ登山があり、それに参加する人達であった。500人募集で関西方面からも来ている人が結構いる。こういう催しは我々は知らなかったのだが、しかし、天気予報では6月4日は雨なのに・・・。
屋久島に着く頃には雨があがって日差しが出てきた。午後は世界文化遺産センターでの映像や展示を見た後、ガジュマル園と白谷雲水峡を回って過ごす。
夜から激しい雨となったが、同宿していたシャクナゲ登山の人達は翌朝早く出掛けていった。我々はのんびりと大川の滝や観光熱帯果樹園など主に屋久島の南側を観光する。宿に帰るとシャクナゲ登山の人達がずぶぬれになってすでに帰ってきていた。途切れない激しい雨のため花之江河までで中止となったとか。
大川(オオコ)の滝。
照葉樹林と粘板岩の崖を落ちる落差88mの滝。すぐ下まで行け迫力があります。右の写真は千尋滝。こちらは屋久島本体の巨大な花崗岩を削って落ちる滝。この滝展望台が本富岳の登山口となっている。
千尋滝7日のフェリーで屋久島を去ることにしていたが、天気予報では天気は回復傾向で6日は晴れの予報。山小屋泊の縦走は諦め、6日に淀川入口からの宮之浦岳往復に決めた。
5日は屋久杉自然館など見た後午後雨がやっと止んだので千尋の滝を見た後本富(モッチョム)岳に登ることにした。下から見ると岩壁を連ねた何とも険しい格好のよい山である。
********************************************************************************
【登山日】2000年6月5日(月)
【山 名】本富(モッチョム)岳(940m)
【天 候】雨/曇
【コース】登山口12:30-万代杉13:35/45-モッチョム太郎14:15-神山展望台14:45/55-
モッチョム岳15:20/25-神山展望台15:45-万代杉16:38/43-登山口17:40
【メンバ】シモンと妻の2人
【参考書】エアリアマップ「屋久島」
********************************************************************************
【万代杉とモッチョム太郎】
モッチョム岳は観光で車を走らせているとよく目に付く山である。5日は雨が止んだら何処かショートコースでも登ろうかと思ってモッチョム岳をあてにしていたが中々止まず、千尋滝を傘をさして眺めていた。滝から戻って駐車場にいると小降りとなったので登ることにして準備を始める。もう12時を過ぎていたが、何とか登れるだろう。
支流の小さな沢を渡った後は急登になる。雨上がりで滑り易いのでゆっくりと登る。単独行の男性がもう降りてきた。雨の中を登ったのだ。その後、また降ってくる2人組に会う。こちらは疲れてモッチョム太郎までで戻ってきたと言う。
歩きにくい道だし結構厳しそうだ。小さな尾根を越え苔むした沢を渡って更に登って行き尾根に出ると目の前に突然大きな杉が現れる。万代杉だ。大きい。それに、杉など生えていない原生林の中に突然杉の木があるのは不思議だ。大きく手を広げて深く大気を吸い込みこの木から気を頂き元気をつけてまた出発。
原生林の中の歩きで展望はない。登山道のちょっと下に大きな杉、モッチョム太郎だ。やはりこういう木には感動する。
【神山展望台を経てモッチョム岳へ】
登りにもう飽いた頃神山展望台に着く。ここはモッチョム岳より高い所で向かい側にモッチョム岳が見えるが、ここからの登り降りは厳しそう。
カミサンは明日もあるのでここで待っていると言うので、単独でモッチョム岳に向かう。ここは岩のある痩せ尾根で、岩を巻いたりしながら最後は左から登りついた所は岩のテラス。そこからロープの付けられた山頂の岩の上に登ってやっと頂上に着いた。風が強い。神山展望台へ手を振るとフラッシュの光。岩を登っている所が見えたらしく写真を撮ってくれたようだ。
【結構辛い降りでした】
時間も遅くなってきたので展望もそこそこに急いで神山展望台に戻ると、カミサンはいなくて「先に行く」と置手紙あり。来た道だし、この道はテープがしっかり付いているので間違えて迷うこともあるまい。10分程降った所で追いついた。案の定、1度登山道を外れかけて、テープがないのでおかしいと元に戻ったとか。
岩や木の根や段差など結構歩きにくくて疲れました。翌日淀川入口から宮之浦岳を往復したが、時間は短くてもそちらより辛いと言う印象でした。