関本富士

田尻富士を登った後、まだ時間が早かったので関本富士を登りに出掛けました。
【登山日】2008年6月23日(月)
【山 名】関本富士(206m) 茨城県関本町
【天 候】曇り/晴れ
【コース】不動明王祠14:03−登山道−関本富士山頂14:29/37−不動明王祠14:55
【メンバ】単独
【地形図】1/25000「川部」
関本富士のある場所の地名は富士ヶ丘と言い、近くに富士ヶ丘小学校がある。地形図には山名は無いが、・206と表示されている山である。
背後の山は関本富士で、県道10号沿いにある。道路標識に「関本町富士ヶ丘」と表示されています。
地形図上は登山道がありません
県道10号の東南方向から撮った関本富士です。
県道10号を犬連れで散歩している地元のおばさんに関本富士の事を聞きました。やはり地元でも富士山と呼んでいるようで、山頂に祠が祀られているとか。東側山麓のお不動様の所から登れるのでないかということであった。
道路脇のお不動様の石段の前に駐車して付近を偵察する。祠の右側辺りから取り付くと思われるのだが、今は草が生い茂っていてそれらしき所は見当たらなかった。一旦石段を降りて右側の尾根の所に入ってみるとこの尾根上に踏み跡が付いていましたのでここから登ることにしました。
左写真:地形図にも印がついていますので、結構大きな不動明王の祠でした。
右写真:尾根末端に取り付いて5分ほど進むと植林帯の中となり、ほとんど歩かれていないようでした。
やがて下草も茂っていて踏み跡も定かでなくなり、植林帯の歩き易そうな所を選んで斜面を上へと登って行きました。やがて傾斜も緩んで山頂が近くなると又踏み跡らしき道が現れ、頂上に近づくにつれてはっきりとした道となった。山頂には石の祠が二つあり、一つは古く、もう一つは新しいもののようである。
新しい石の祠には「奉納 平成4年9月」と書かれていました。
山頂の一角に大きな山桜の木や樫の木のような照葉樹がかたまって生えていました。昔植えたものでしょうか。
周りは杉や檜の植林帯で、山頂付近はきれいな林でした。
降りは下りやすい所を適当に下って往路を戻り、駐車場所に無事戻りました。
この富士山は余り登られていないようでした。(終わり)