鐘転山と愛宕山

岩間の愛宕山から難台山を経て吾国山へのハイキングコースがありますが、今回は愛宕山から難台山へ行く途中、南へ派生した尾根の先にある鐘転山(カネコロバシヤマ)へ登り愛宕山へと抜けました。山の中より山裾の方がいろいろと秋の風情があり楽しめました。面白い名前の山だがどういう由来なのだろうか?

【登山日】1998年10月20日(火)
【山 名】鐘転山(210m)、愛宕山(290m三角点は257.8m)
【天 候】晴れ
【コース】岩間駅12:40-藤塚の碑12:50/13:00-五霊の椿13:20/25-登り口13:50-電波鉄塔
     14:10/15-鐘転山14:40-林道14:57-乗越峠15:10-展望所15:20/40-愛宕山16:00
     -岩間駅17:00
【メンバ】単独
【地形図】1/25000「岩間」

【登り口までの山麓めぐり】
今日はカミサンは婦人部会とやらで富弘美術館へ出掛けたのでこちらものんびりと付近の山に出掛けました。
常磐線の岩間駅を降り、昼食をして地形図を眺めながら山麓を巡って登り口へ。鐘転山は駅方向からは南西に見え、電波鉄塔のある山(三角点119.4m)の隣に見える山である。
まず地形図にある藤塚に寄ってみる。高さ数mある「藤塚の碑」と言うのが丘の上に建っていた。何でも藤原藤房(建武中興の元勲)卿の遺跡らしい。そこから西へ山麓へと向かう。
途中山茶花、お茶の花、四季咲きの桜、イチゴ苗等を見る。この辺りは果樹園が多く栗畑、今大きな赤い実を付けた柿畑、梨畑、梅畑など多く、また大きな門構えの農家とその立派な庭木など楽しめる。
山麓の五霊に茨城県指定の天然記念物「五霊の椿」があるので立ち寄る。樹齢400年、高さ6m、幹164.7cmの紅唐子で看板がある。
池を巡って電波鉄塔のある山に向かう。地形図の破線のある道を探すが判らず。電波等の山の東北斜面は果樹園であり、ここの作業道から登ることにする。

【鐘転山へ】
果樹園の作業道を上まで登り、そこから10m程藪を抜けると電波鉄塔への舗装された道路へ出て目の前に電波鉄塔があった。三角点はと思い探すが囲いの中らしい。さてここから鐘転山への道はあるのだろうか?
電波鉄塔の西側は檜の植林がされており、丁度下草刈をやっておられる方がおられたので聞く。このまま藪を漕いでも行けるが、道路のカーブのところから杉林の中に入ると道があるとのことでそちらに行くと確かに道があったが、歩く人も居ないのか藪になりかけている。鐘転山は地形図でも判るとおり南側が石切場になっているが今はもうやっておらず草木がぼうぼうと生えている。篠竹の藪になった石切場の崖のふちの下道を辿って山頂に着くがまったく展望も標識も無いところであった。この山は面白くない。

【愛宕山から岩間駅へ】
ここから愛宕山方面への尾根上は道がついているのでこれを辿る。20分ほど歩くと下の山根集落から登って来ている舗装林道に出る。これをそのまま行けば展望所・駐車場から愛宕山へと続いている。
愛宕山へ参拝した後三角点を探すが見つからず。ここの三角点は山頂の神社の中には無くて地形図上は40mほど下にあるはずなのにこれまで来たときにも見つけていないままである。今日は三角点についていない。
下りはこれまで下ったことの無い東北方向に下ると、林道は大分北へ大回りしており駅まで時間がかかってしまった。今日は山の中より山麓廻りの方が面白かった1日でした。