ワラビ採りと八瓶山

連休で4日は休養しましたが、5日はあまりに天気がよいので近くの七会村にワラビ採りに行き、ついでに八瓶山に登りました。
*********************************************************************************
【日 程】1997年5月5日(月)
【山 名】八瓶山(345)、茨城県七会村
【天 候】晴
【コース】林道(裏側)−山頂往復(約40分)
【メンバ】シモンと妻の2人
【地 図】1/25000「中飯」
*********************************************************************************
あまりに天気がよいので、12時を過ぎてから弁当を造り、ワラビ採りにいつも行く七会村の花香月山に出掛ける事にしました。途中景色のいい所で弁当を広げ昼食。

花香月山に着くと、丁度女性5人+男性1人のグループがそれぞれワラビで一杯にした袋を下げて下りてきた。「あらっ」とカミサンが声をかける。知り合いらしい。今日はこれではもうワラビはないな〜。

仕方なくお向いの八瓶山の麓に行く。ゴルフ上の脇の林道を入り、昔ワラビを採った辺りへ行くが、もう木が伸びすぎて余りなさそう。中にガサゴソ入って少し収穫。ヤヤッ!木の小枝の上にまむしがいる。余りなさそうなので私はついでに山登りをすることにした。カミサンはその辺りでフキやワラビを捜している。

八瓶山の北東の林道の舗装が切れた所の広場から樹林の中になんとなく踏み跡らしきものがあるのでまっすぐ登っていく。山ツツジが一杯咲いている。尾根上に出ると荒れた道があった。山頂は杉林の中で三角点と石の祠がある。
その他に、八角形に8つの瓶が埋めてある。何だろう、これは。蓋をとると水が溜まっているだけだ。
南に下りる道がある。何処辺りに下りるのか確認できないが、多分民家の脇辺りだろう。帰りは、出来るだけ忠実に荒れた道らしき所を捜して下りると、先程ワラビを採った伐採地跡と樹林の境を下っていた。

戻って山頂に八つの瓶が埋めてあったとカミサンに話したら、即座に「八瓶山だからでしょう」と言われてしまった。誰かが埋めたのだ。ピンとこなかったとは何と鈍いことか。
その後別の場所に移動し、そこそこの収穫をして帰りました。