西金砂神社森林浴コース

今週はお天気が悪そうなので山歩きは予定していなかったが、何だか降りそうで降らない天気だ。今日も薄日がさし降りそうに無いので西金砂神社の辺りにふらりと出掛けてきました。
行ってみると新しい立派な看板が建っており、今年の3月に行ったときに整備していた滝への道から西金砂神社へ周回する立派な森林浴コースが新しく出来ていました。早速歩いてきましたので報告します。
前回のときは滝の名前が忘れていて判らなかったのですが、「安龍の滝」といいます。このコースは家族子供連れの軽ハイキングに良さそうです。
*********************************************************************************
【登山日】1999年6月23日(水)
【山 名】西金砂山(418m)  茨城県久慈郡金砂郷町
【天 候】薄曇り
【コース】西金砂森林浴コース標識11:30-安龍の滝-西金砂神社-コース入口12:15
【メンバ】単独
【地形図】1/25000「山方」 「
西金砂山Map
*********************************************************************************
【西金砂神社へ】
一本高足の石像
常陸大田を抜けて県道29号線を通り下宮河内から赤土(鷹取山西麓方面)への道へ入る。途中に西金砂そば工房があり、ここではそば打ち体験と食事ができる。
道路工事中だがそこを抜けて神社方面へと進むと山に登って行き、途中にポケットパークが2ヶ所ある。いずれも展望所があり寄る。太鼓をたたく人とか一本高足の石像が建っていた。西金砂神社からの帰りにも笛を吹く石像などあり、西金砂神社に関係ありだ。
二つ目の展望台には富士山、八ヶ岳、赤城山の方向まで書いてあったが、本当に全部見えるのだろうか?(富士山は見えることあり)
更に進むと布ヶ滝の展望台がある。展望台にあがって判ったのだが、道路から下に見える岩崖を伝わる滝らしい。今日は流れる水が見えなかった。
神社500mの標識から300mほど進むと曲がり角に鳥居がある。ここは天下野から登ってくる参道の出口である。(ここを歩いた報告は【
鷹取山と西金砂神社】にあります)
その鳥居の脇に立派な「西金砂森林浴コース」と書かれた看板が新しく建っていました。標識があり「安龍の滝 710m 西金砂神社 2043m」と書かれていた。2043mとはまた細かい数字だがどうやって測ったのだろうか?
ここから滝までは3月に歩いたが、そのときはまだ道を整備中であった。滝から先は階段を作っていたが、何処へ通じる道かと思っていたら西金砂神社への周回路を作っていたのだ。西金砂神社の駐車場まで200m程だがここの道路脇に車を止めて早速行ってみることにした。

【滝から西金砂神社へ】
安龍の滝
滝までは沢沿いの道でよく整備されている。滝の上につくと右岸に滝の下に降りる道が付けてあり、ここにも「滝まで87m」と細かい。下に降りると15m程の滝で今日は水が流れている。さらさらと岩を伝わって落ちる滝だ。昔の姉さん3人が来ていた。
前回歩いたときはこの滝を左岸の踏み跡を辿って高巻いて沢に下りたが、右岸に降りる道が出来たのでここから降りて沢を歩けそうだ。
滝の上に戻り整備された飛び石を渡って左岸に渡り指導標に従って整備された階段を登る。階段の下に右に入る踏み跡があり、前回はこの踏み跡に入って行ったのだが、やがて薄くなり消滅してしまうのだ。
西金砂神社へ戻る道は滝のところからは地形図の境界破線の尾根を登り、△418を通る破線路に合流する。前に天下野から登って来たときはこの道に出て左折したら何処へ行くのだろうと思っていたがこれで疑問は解消した。
今の季節では逆に天下野へ下る道に入るところは藪に埋もれてほとんど気が付かない。やがて410.6三角点を過ぎ、西金砂神社裏側の鳥居に出る。
また、西金砂神社の展望台に登る。今日は展望台に上ってばかりだ。

安龍ヶ滝の説明看板「西金砂山より源流を発する逆川の最上流部にあり、安山岩質集塊岩からなっている。瀧口には、安龍の爪跡である甌穴が二つあり、ここに安龍が爪を掛けて天空に舞い昇ったといわれる。この逆川は水府村天下野で山田川に合流している。」

【帰り道】
帰りは表参道を下り、西金砂ゆけむりの郷に寄り、そばを食べて帰りました。ここの入浴は¥400です。今日のコースは子供連れのハイキングには丁度よいコースでしょう。