高見山と月待の滝

高見山は大子町の北東方向、熊ノ久保の奥の山で山腹に牧場があります。地形図に山名の書かれている場所と三角点のある場所は離れており、山名のあるピークまで行ってみましたが、特に何もありませんでした。
*********************************************************************************
【登山日】1999年12月3日(金)
【山 名】高見山(460.3m) 茨城県大子町
【天 候】晴れ
【コース】峠の広場11:35-高見山12:05-ワラビの広場12:25/55-三角点13:00-峠の広場13:15
【メンバ】単独
【地形図】1/25000「袋田」
「高見山MAP」
*********************************************************************************

R118から三ヶ草方面に入ると久慈川の橋を渡ってすぐに月待の滝があるのでちょっと寄って行く。高さは10m程で大きな滝でないが、山の中に無いのが珍しい。紅葉したモミジが残っていた。
熊ノ久保で分岐を右に進むと道は細くなるが舗装された道で峠まで登る。広場があるのでそこに駐車し付近を偵察。多分尾根道があるはずだ。最高点の所は尾根が削られて崖になっているが、ちょっとその手前に登り口が見つかった。
ここを登って行くと尾根に上がるが片側は牧場の有刺鉄線の柵となる。三角点を探しながら登るが見当たらない。帰りにでも見つけようと先に進み、地形図の山名のあるピークまで来たが樹林に囲まれた何もない所でした。
月待の滝

三角点にて帰りは三角点のあるちょっと手前の広く平らな谷の所で下を覗くと木の生えていない牧場の叢なので柵をくぐって中に入る。ワラビ殻が密集して生えている所を見つけた。日溜りなのでここで昼食休憩。
また、柵の所まで戻り柵の内側に柵沿いに付けられた道を進むと松の木の傍らに三角点石を発見。柵の外の道からは松の木の陰になって見えなかったのだ。

帰りは道があるので尾根上を峠の崖の先端まで行ってみる。道路を付けたためにここで道は中断されたようだ。牧場でのワラビ採り位で展望も無いし何も無い山でした。