尺丈山と三浦杉公園
尺丈山は栃木との県境にあり、美和村と大子町の境にある山で、前にぼとくさんが1度報告されております。今回はぼとくさんが登った仲河戸上側でなく、東河戸上側からです。
村興しの為か山頂部には真新しい立派な東屋や板敷きの休憩台などが設置されて整備されていました。東から南の間は植林が伐採されていて展望もよく、仲河戸上側からは山頂下まで車の入れる林道がありました。
まだ美和村では何のPRもしていないようだがそのうちに宣伝されるのだろうか?
そのうちに又行ってみようと思っています。*********************************************************************************
【登山日】1999年7月6日(火)
【山 名】尺丈山(511.5m) 茨城県那珂郡美和村
【天 候】晴れ/曇り
【コース】林道駐車場所11:55-林道終点12:04-尺丈山12:20/50-駐車場所13:03
【メンバ】単独
【地形図】1/25000「常陸大沢」[尺丈山map]
*********************************************************************************
【三浦杉公園と花立自然公園】
また例によって山に行く前に近くの名所旧跡の探訪です。近くにこられる方は寄っていかれるといいでしょう。R293が花立トンネルを抜けてすぐの交差点を右折してすぐ左側に三浦杉公園がある。園地には花菖蒲がまだ花を咲かせていた。
すぐ先に吉田八幡神社の鳥居が見えるがここに県指定の天然記念物(茨城百景)の三浦杉がある。ちょっと長くなるが三浦杉の由来を記す。神社本殿は大同二年(807)創建、寛永13年(1636)造営の美和村指定の文化財で祭神は日本武尊、誉田別尊である。
樹齢800年以上、幹周囲10m、樹高58m、枝下28mの大きな杉である。久寿2年(1155年)相模国の三浦大介義明が下野国の那須野ヶ原に金毛九尾の悪狐退治に行く途中、この神社に参拝し「我冥護により能く悪狐を獲ば、此の杉天にそびゆべし」と祈願し植えた杉と伝えられる。初め鎌倉杉と呼ばれていたが、その話を聞いた徳川光圀により三浦杉と命名されたそうである。
千年の遠き昔をしのばれて 空に見上げる二本の杉 大町桂月
ついでに近くの花立自然公園による。天文台、ログキャビン、紫陽花の遊歩道、展望台(海の見える丘等)が整備された山の上の自然公園である。
【尺丈山へ】
尺丈山へは美和村役場のすぐ先で左折し県道32号大子美和線を北上し、東河戸上の外れで左折して尺丈山林道に入る。途中の二股は左へ入る。道は細くなるし少しは歩かなければと途中の路肩に駐車してそこから歩く。5分ほどで林道の終点に着く。1台の小トラが止まっていた。
林道終点から谷の所に小道があり杉林の中を登る。道は西へ方向を変えて境界破線の尾根の上に出る。そこで間伐のために来ていて昼食中の地元のおじさんに会った。道が分かれているので聞くと右の道を行けばよいと。境界破線沿いに直登しても山頂に出るようだが、道は右側からぐるりと巻いて山頂に通じていた。山頂には尺丈駒形神社、真新しい大きな山名標識、茨城の山によくあるSHCカワスミさんの私設山名標識(300回記念 平成1.2.11と書かれていた)があった。
山頂部は東南方向は平で広々とした道がついており、途中に展望のよい板敷きの休憩所や真新しい東屋が建っていました。南側は伐採されておりとても展望がよろしい。
板敷きの広い休憩所を独占して昼食。暫し寝転がっていたがとても気持がよい。尺丈山の山頂がこんな整備されているとは思っても見なかった。誰か来る人がいるのだろうか?
山頂南下には仲河戸上からの車の通れる林道が登ってきていた。きっと村興しのために今整備しているのだろう。東に奥久慈男体山、北東に太郎山等が見えた。
帰りは境界破線の尾根の踏み跡を下り、道の分岐の所へ出て往路を下った。
その後11月28日に登った記録です。
尺丈山に今回は西側の仲河戸側より登りました。
こちらからは入り口に立派な登山道入り口の標識がありますし、また、林道を利用して車でも頂上直下まで行けます。ここはピジョン美和の森「百樹の森」と称していて「赤ちゃん誕生記念植樹」が行われた所のようです。
******************************************************
【登山日】1999年11月28日(日)
【山 名】尺丈山(511.5m) 茨城県那珂郡美和村
【天 候】晴れ
【コース】今回は登山道を登らず「萩ノ越路林道」を利用
して山頂直下まで車で行く。
【メンバ】単独
【地形図】1/25000「常陸大沢」
******************************************************
国道293号が花立トンネルを抜けてすぐ右折して県道29号に入り、又すぐに左折して県道32号に入る。32号から又すぐに左折して仲河戸方面へと入り、この谷間を進み狭まって山間に入る頃に右側に大きな登山道の標識がある。
「百樹の森 尺丈山登山口」と大きく書いてある。ここが仲河戸側からの登山口である。
今日はここを歩いて登らずに更に先に車で進み林道に入って山頂直下まで車で登った。林道終点には駐車場がありその近くに登山道が登ってきている。
その少し下に小屋とトイレがあり、赤ちゃん植樹の記録が置いてあった。
その後訪れてくる人もいるようで今日も1組の人が来ていました。南側が伐採されているので展望はよい。今日も山頂の神社と東屋で昼食をしてのんびり過ごし帰りました。