花立山と奥久慈憩いの森
花立山は猪鼻峠から北に連なる尾根上にある山で尾根近くを林道が通っている。
今回は猪鼻峠の西側にある奥久慈憩いの森を出発点として森林浴コースから尾根上に登って北へ林道歩きで花立山に登ってきました。
**********************************************************************************
【登山日】1999年11月23日(火)
【山 名】花立山(518.4m) 茨城県大子町/里美村の境
【天 候】晴れ
【コース】憩いの森駐車場11:30-森林浴コース入り口11:37-尾根道-森林浴コース分岐
12:00/25-林道-舗装道路(矢倉林道入口)13:15/18-送電鉄塔(大子線125号)
13:20/25-花立山山頂13:37/50-森林浴コース分岐14:25-駐車場14:40
【メンバ】単独
【地形図】1/25000「袋田」「花立山MAP」
*********************************************************************************
【奥久慈憩いの森】
奥久慈憩いの森は、昭和51年5月に「緑を育て守ろう大地」のテーマのもとに第27回全国植樹祭が開かれた記念の森です。この恵まれた自然と森林を将来に伝え利用するため、昭和天皇の天皇御在位50年を記念し、記念の塔、水の広場、遊具広場などを整備し、自然と親しめる楽しい森作りが進められてきました。
また、昭和61年には森林浴の森として日本100選のひとつに選ばれています。
右の写真は、中央広場にある案内図の看板です。
総面積 約49ha 標高 350〜480m
主要施設:
森林学習館/林業研修センター/キャンプ場/炊飯施設/記念の森/ 野鳥観察舎/
休憩舎/ 水の広場/記念の塔/遊戯施設
茨城県農林振興公社が経営して良く整備されており、家族連れの散策にはとても良い所です。
左側の写真が昭和天皇のお手植えの木です。 右側の写真は、「笹の道」です。雪が一部に見えますが、これは今年撮った写真です。(2000.2.12)
ここを訪れるのは2度目であるが、今日はすぐに約1時間ほどで廻れる森林浴コースに入って尾根上を目指す。紅葉にはもう遅いが自然林の中なのでとても気持ちがよい。道はよく整備されていて15分ほどで尾根上に出た。
尾根上を少し行くとベンチなどが置いてある。ここには昼食中の夫婦連れがいた。もうお昼なので昼食にしようと場所を探しながら行くと尾根から降る森林浴コースの分岐に着いた。廻りの下生えの紅葉もマッカッカできれいなのでここで昼食。【矢倉林道を北へ】
森林浴コースと別れ尾根上を進むと矢倉林道の終点に着く。ここから尾根上を走るこの矢倉林道の入り口まで歩く。林道からは東側の里美村方面の展望がよく、もう茶色になった山々を見ながら気持ちよく歩く。尾根上は同じ位の高さの山々が連なっているので次かな、次かなと思いながら時々地形図を出して確かめる。この山だなと思いながら山裾を進んで行くと送電線が見えて来た。地形図から見て間違い無いことが解ったが、取り敢えず林道の入り口まで進むことにする。林道入り口のある舗装道路は県境の明神峠少し手前から入ってくる新しいよい道で何度か通ったことがある。
【花立山山頂を経て奥久慈憩いの森へと帰る】
林道から送電鉄塔の広場に上る。大子線125号の鉄塔だ。そこから林道を離れて尾根伝いに花立山山頂に登る。道のあるような無いような所だったが、山頂には三角点があり東側は伐採されていて眺めがよい。暫し休息して又林道に下りて憩いの森まで戻った。
花立山だけ登るのなら矢倉林道入り口から登ればわずかで登れますが、それだけではつまらないでしょう。
山頂の三角点石と私。後の立ち木に「HSCカワスミ」の私設山名標識が見える。 |
東側は伐採されていて眺めがよい。遠くに三鈷室山の山頂が見えます。 |