初夏の花達

春から初夏にかけて、山々では色んなツツジや高山植物が咲き競います。今回は最近の山遊び(2001年)の中で見た花をご紹介します。仕事の手を休めて暫しお楽しみ下さい。

アカヤシオ シロヤシオ
ムラサキヤシオ 5月はつつじの季節です。
まず、アカヤシオが次いでシロヤシオ、最後にムラサキヤシオと咲いて行きます。
ムラサキヤシオは山の高い所で咲きますが、
レンゲツツジや山ツツジはその頃山麓で咲いています。ここには載せませんでしたが、ミツバツツジがシロヤシオの頃にピンクの花を咲かせてとても綺麗です。
アカヤシオ:日光丸山(5/15)
シロヤシオ:釈迦が岳(5/29)
ムラサキヤシオ:安達太良山(6/9)
レンゲツツジ:安達太良山(6/9)
山ツツジ:釈迦が岳(5/29)
レンゲツツジ ヤマツツジ
ミネザクラ シャクナゲ
ミネザクラ:釈迦ヶ岳(5/29)
ミネザクラは高山帯で雪解けと共に咲き、高い山に行くと6月に桜を見る事が出来ます。

シャクナゲ:釈迦ヶ岳(5/29)
シャクナゲも5月末から咲き出すが、今年はまだ釈迦ヶ岳でしか見ていない。

サラサドウダン:安達太良山(6/9)

ミネズオウ:安達太良山(6/9)

タニウツギ:安達太良山(6/9)
サラサドウダン
タニウツギ ミネズオウ
ムシカリ タムシバ
ミズバショウ ムシカリ:五色沼湖畔(6/10)
朝湖畔を散歩中大きな木を見つけました。

タムシバ:西大巓(6/10)
辛夷に似ていますが、この時期山で白く目立つ花です。

ミズバショウ:西大巓(6/10)
白布峠から登る途中の湿原で咲いていました。

リュウキンカ:西大巓(6/10)

ウメバチソウ:西大巓(6/10)
山頂までのコメツガ林の中に一面に咲いていました。
リュウキンカ ウメバチソウ
シラネアオイ
シラネアオイ:森吉山(6/16)
久し振りに大株のシラネアオイに行き逢いました。
フキノトウの花 ミヤマカタバミ
6/16〜6/17と森吉山と姫神山へ出掛けました。
フキノトウの花:森吉山(6/16)

ミヤマカタバミ:西大巓(6/10)
普通見るのは白だがピンクのは珍しい。

ザゼンソウ:森吉山(6/16)
登山道途中ずーっとありました。

ヒナサクラ:森吉山(6/16)
湿原にひっそりと咲いていました。

コイワカガミ:森吉山(6/16)
安達太良山と同じようにこちらも綺麗です。
ザゼンソウ
コイワカガミ ヒナサクラ
ハクサンチドリ イワイチョウ
サンカヨウ ハクサンチドリ:森吉山(6/16)

イワイチョウ:森吉山(6/16)

サンカヨウ:森吉山(6/16)

チングルマ:森吉山(6/16)

アズマギク:姫神山(6/17)

ツバメオモト:森吉山(6/16)

タムシバとミネサクラ:森吉山(6/16)
チングルマ アズマギク
ツバメオモト タムシバとミネザクラ